背景色変更
ページ読み上げ

指宿_神話紙芝居_「お」をつける話

更新日 2020年04月16日

「お」をつける話

〔人のうちにやとわれている女郎が〕何もけん[誰てろ、かいてろ」チ、奥さんに言たなァ、「そえん、女子 は言もんじゃネ。おくさんチ、『お』をつくいもんじゃ」チ、(注意された)。

そしたや、〔今度は〕『お』をつけたや、 何でんかいでん(何にでも)『お』をつけっナ。

そしたや、こんだ、「床をふけ」チ。

---床の間のことを「床どん」チ、 言もんサ、田舎ではナ。

---「床をふかんか」ちゅたやナ、「女子どんがオトコどんにのって良かどかいナ」ちゅて。 〔奥さんは〕「も、ひったい、のさん」チ。〔そいから〕奥さんが、「もう、『お』をつけんで良か。」ちゅうたチ。そして、 「豆を湿たか? 豆を湿せ。」ちゅうたやナ、桶

---桶ちゅうとがあんさいナ

---「桶ん中ヶ豆を湿(して置い)たが!」ちゅうとこ いナ、もう「『お』をおっ取れ」ちゅたもんじやっでナ、「ケの中ヶ湿た!」ちゅたちゅでヤ。

〔話者 木之下 木之下金蔵(明治三十八年十月ハ日生)〕