時の記憶ーなつかしの指宿ー
110/116

10879 広報車と広報担当女性職員。車はプリンス自動車のAKTG-1型。80 竹細工の職人さん。81 指宿市小田にあった、まちのラジオ屋さん。82 まだタクシーも目新しい時代。当時の経営者や運転手さんたち。車はトヨタのクラウン・マークⅡ。83 観光客のために指宿タクシーの運転手さんたちが、駅前ロータリーを清掃。1年前から、毎日、3時15分下りの開聞号のお客さんを送り届けた後行っていた。84 池田湖で見つかった陶器製の手榴弾。街角85 かつおの魚揚場とともに組合事務所の落成記念式典が行われた。86 竹垣に手ぬぐいが見える。左側(戸)に郵便受け。海軍航空隊の兵隊が訓練を終えて入浴していた。当時、中庭に防空壕があり、サイレンが鳴ると裸で避難していた。87 橋の下では良くうなぎが獲れた。橋は岩永三五郎の作とも伝えられる。88 渡瀬通りの交差点。お巡りさんが交通整理を行っている。信号機がない時代。89 国道226号を走るトラック。指宿商業高校を過ぎて、現在の道の駅へ向かう坂道の様子。90 昔の映画の看板が懐かしい。91 電柱脇に座り込む子供が可愛らしい。92 左は桃木店。山川港行の国鉄バス。初荷の焼酎をおろす田村合名の2トン車。バスから下車した乗客。93 昭和60年公民館完成。バスの後ろの家は、現在の西元商店。昭和50年ごろまで道路が狭く、車の離合も難しかった。94 桃木店前の大通り。95 かつてあった指宿駅のビル。現在、ビルは取り壊され、ポケットパークになっている。96 このころ、紅玉(りんご)が10個で69円だった。97 ちゃんぽんが名物だったという。98 乗船寺横本町通りの中川路均薬局前に設置された公衆はかり。99 丹波小学校へ登校する児童たち。当時は、婦人警察官が交通安全整理を行っていた。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です