○指宿市未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事業実施要綱

平成31年4月19日

告示第61号の1

(目的)

第1条 この告示は,未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金支給要領(平成31年4月1日付け子発0401第9号厚生労働省子ども家庭局長通知)に基づき,子どもの貧困に対応するため,未婚のひとり親に対して,臨時・特別の給付措置として実施する,未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事業に関し,必要な事項を定める。

(定義)

第2条 この告示において,次の各号に掲げる用語の意義は,それぞれ当該各号に定めるところによる。

(1) 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金(以下「給付金」という。) 前条の目的を達成するために,市によって贈与される給付金をいう。

(2) 給付対象者 別表の給付対象者をいう。

(給付)

第3条 市は,給付対象者に対し,この告示に定めるところにより,給付金を給付する。

2 前項の規定により給付対象者に対して給付する給付金の金額は,17,500円とする。

(申請受付開始日及び申請期限)

第4条 給付金に係る申請受付開始日は,市長が別に定める日とする。

2 申請期限は,前項の規定により定められた日から4か月を経過する日とする。ただし,やむを得ないと認められる場合は,これを6か月を経過する日とすることがある。

(申請及び給付の方式)

第5条 給付金の給付を受けようとする者(以下「申請者」という。)は,別表の規定に基づき,未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金申請書(請求書)(別記様式。以下「申請書」という。)により申請を行う。

2 給付金の申請及び給付は,次に掲げる方式のいずれかにより行う。この場合において,第3号に掲げる方式は,申請者が金融機関に口座を開設していないこと,金融機関から著しく離れた場所に居住していることその他第1号又は第2号による給付が困難な場合に限り行う。

(1) 郵送申請方式 申請者が申請書を郵送により市に提出し,市が申請者から申請された金融機関の口座に振り込む方式

(2) 窓口申請方式 申請者が申請書を市の窓口に提出し,市が申請者から申請された金融機関の口座に振り込む方式

(3) 窓口現金受領方式 申請者が申請書を郵送により,又は市の窓口において市に提出し,市が窓口で現金を交付することにより給付する方式

3 市長は,第1項の規定による申請の際,必要に応じて,戸籍謄本その他の書類を提出させることにより,当該申請者が別表に掲げる給付対象者に該当するか確認を行う。

4 市長は,第1項の規定による申請の際,必要に応じて,公的身分証明書の写し等を提出させ,又は提示させること等により,当該申請者の本人確認を行う。

(代理による申請)

第6条 代理により前条第1項の申請を行うことができる者は,当該申請者の指定した者であると認められる者その他市長が別に定める方法により適当と認める者とする。

(給付の決定)

第7条 市長は,第5条第1項の規定により提出された申請書を受理したときは,基準日の翌日以後,速やかに内容を確認の上,給付を決定し,当該給付対象者に対し,給付金を給付する。

(給付等に関する周知)

第8条 市長は,未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事業の実施に当たり,給付対象者の要件,申請の方法,申請受付開始日等の事業の概要について,広報その他の方法による住民への周知を行う。

(申請が行われなかった場合等の取扱い)

第9条 市長が前条の規定による周知を行ったにもかかわらず,給付対象者から第4条第2項の申請期限までに第5条第1項の申請が行われなかった場合,当該給付対象者が給付金の給付を受けることを辞退したものとみなす。

2 市長が第7条の規定による給付決定を行った後,申請書の不備による振込不能等があり,市が確認等に努めたにもかかわらず,申請書の補正が行われないことその他給付対象者の責に帰すべき事由により給付ができなかったときは,当該申請は取り下げられたものとみなす。

(不当利得の返還)

第10条 市長は,給付金の給付を受けた後に給付対象者の要件に該当しなくなった者又は偽りその他不正の手段により給付金の給付を受けた者に対し,給付を行った給付金の返還を求める。

(受給権の譲渡又は担保の禁止)

第11条 給付金の給付を受ける権利は,譲り渡し,又は担保に供してはならない。

(その他)

第12条 この告示の実施のために必要な事項は,市長が別に定める。

この告示は,平成31年5月1日から施行する。

別表(第2条,第5条関係)

1 給付対象者

(1) 給付金は,平成31年11月分の児童扶養手当法(昭和36年法律第238号)による児童扶養手当(以下「児童扶養手当」という。)の支給に係る監護等児童(同法第5条第2項に規定する監護等児童をいう。以下同じ。)の父又は母(当該児童扶養手当の支給を受ける者に限る。)のうち,平成31年10月31日(以下「基準日」という。)において婚姻をしたことがない者で,基準日において婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者がいないもの又は基準日において当該父若しくは母と当該事情にあった者の生死が明らかでないものに対して給付する。

(2) 前号の規定にかかわらず,給付金は,次の表の左欄に掲げる場合について,同表の右欄に掲げる者に対して給付する。ただし,既に前号に規定する者に対して給付の決定されている場合には,この限りでない。

前号に規定する者が死亡した場合(同号の規定により給付金を給付される者が,当該者に対して給付が決定される日までの間に死亡した場合を含む。)

基準日において左欄に掲げる者の監護等児童であった者

2 給付の申請

(1) 市から平成31年11月分の児童扶養手当を支給される者は,市に対して給付の申請を行う。

(2) 前号の規定にかかわらず,次に掲げる者は,市に対して給付の申請を行う前項の第2号の表の左欄に掲げる場合における同表の右欄に掲げる者(当該者に係る前項の第1号に規定する者が同項の規定により,市に対して給付の申請を行うこととなる場合に限る。)

画像画像

指宿市未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事業実施要綱

平成31年4月19日 告示第61号の1

(令和元年5月1日施行)