指宿市

指宿_神話紙芝居_七夕の話

更新日 2020年04月16日

七夕の話

そこん、間水どんのお湯、温泉があらいナ。そこんとこいナ、誰じゃいおらんとこい、温泉場んとこい、天人羽衣が入って、 お湯に入っじょったちナ。そしたや、湯に入っじょったア、「こら、きれいな衣裳があった」チ、ゆっ、〔衣裳を〕男が持ってヒン戻って。そしたや、 〔天女は〕羽衣がなかや、天さメ、帰やならんもんじゃっで 〔地上の男と暮らすことになった〕。

〔実は、衣裳は〕そん男が、 わが家〔に〕良かんべ、始末してナ、なえ(かくして)おって、〔その所在を〕ゆっかせんでおったちナ。ほして、 ゆっかせんでおったや、子どもが、もう〔出来て〕おって。[もう、こら、こん子がおいこて、もう、戻ラせん、はっじゃ」チ、 〔男が〕思っナ、〔天女に羽衣の所在を〕ゆっかせたや、〔天女は〕そいバ(羽衣を)着て天さエはっちたっ。はっちっ時、〔男に〕 「一日〔に〕千足、草履を作って、そして〔それを〕棚になけっ、それに南瓜をほわせっ、植ゆれば、〔あなたも〕天さエ上がいがなっ。」チ、 ゆたや、そん人が手〔仕事〕の早い人でナ、〔一日で〕九百九十九足作ったとかチ、うわさじゃらいナ。ほして、そい(それを)作って〔天に〕 あがったや、千足じゃ無で、マー足、足らんわけじゃっでナ、そら。そい(男)が、天さイ、届っきらんで。

---自分〔達〕で、夫婦〔で〕 おっ時の二人が、イノコ犬ヲ飼うおって、

---そゆ(犬を)バ、〔天に〕投げ上げたがなんでん。そしたや、〔天女が〕 「下(下界)で飼う〔て〕おった犬が来た」ちゅっせえナ、そして、元ソ亭主が来たちわかって、そん人(天女)が、七夕竿ちゅうとをバ、 下げっ、〔男を〕引ッキ上ぐッ(引き上げよう)チ、したどん、そいが、いけんしてん届っ来らんじナ、引ッキ上げはならんじゃったチ。ほ して、「一ヵ月、一度、会おう」チ、そん女子が言たたっチ。そしたや、そいばナ、ウイ・・・瓜となしを、 「うりの皮、タテにむく、なしの皮、ヨコにむく」チ、女子が言通イ(いう通りに)せんじ、反対〔に〕ひん剥たた いが、なんでんナ。そしたや、天の川チ、川が流れっ来てナ、二人ナガ(二人とも)ケ流れたたっちナ。あっちさエと (両方離れて)。〔そのために〕年に一度しか会ワならんごっなったたっちわいナ。七夕の日に、雨が降れば天の川が出っ、会わならんじやったチ。

〔話者 木之下 木之下金蔵(明治三十八年十月ハ日生)〕

ホーム
教育・文化・スポーツ
文化
文化財・史跡
└ 指宿_神話紙芝居_七夕の話

[2] ページ上部へ戻る
[0] トップページへ戻る

指宿市役所

〒891-0497 鹿児島県指宿市十町2424
TEL: 0993-22-2111
FAX: 0993-24-3826

お使いの機種により正しく表示されない場合がありますがご了承ください。


Copyright (C) IBUSUKI City All rights reserved.