指宿市

災害時の情報

更新日 2024年10月08日

いざという時の心構え

非常時持ち出し品の準備

いざというときにすぐに持ち出せるように、日頃から準備・点検をしておきましょう。

非常時の持ち出し品.pdf

台風が来る前の準備

台風時の停電に備えましょう(1/2).pdf/

台風時の停電に備えましょう(2/2).pdf

災害から災害弱者を守ろう!

お年寄り・障害者・外国人など、災害時に大きなハンデを持った人がいらっしゃいます。自主防災組織が結成された地区においては、避難誘導班による避難活動がスムーズにいくよう訓練をし、非常時に備えましょう。




Safety tips(外国人向け災害時情報提供アプリ)

自然災害の多い日本において訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよう、観光庁が監修の外国人旅行者向け災害時情報提供アプリです。

日本国内における緊急地震速報、津波警報、気象特別警報等をプッシュ型で通知できる他、周囲の状況に照らした避難行動を示した対応フローチャトや周りの人から情報を取るためのコミュニケーションカード、災害時に必要な情報を収集できるリンク集などを提供しています。

【対応言語】

14か国語(15言語)

英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、日本語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語

【アプリ利用料】

無料

【プッシュ通知される情報】

緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、噴火速報、熱中症情報、弾道ミサイル発射等の国民保護情報、避難勧告等の避難情報

ダウンロードURL

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android(外部サイトへリンク)

iPhone:https://itunes.apple.com/jp/app/safety-tips/id858357174?mt=8(外部サイトへリンク)

「外国人のための減災のポイント」ポスターの多言語QRコード内コンテンツ

外国人のための減災のポイント

離れた家族への「逃げなきゃコール」について

あなたの一声で大切な人の避難を後押し!

事前に、スマートフォンアプリやサービスの地域登録機能を活用し、離れた場所に暮ら
す高齢者の家族など相手の地域を登録することで、登録した相手の地域に水害などの
危険が迫った際、アプリやサービスを通じて防災情報をプッシュ型で受け取れるよう
になります。この情報をもとに、離れた場所に暮らす家族などの大切な人に直接電話
等で「逃げなきゃ」と避難を呼び掛け、避難を後押しする取組です。

逃げなきゃコール




サバイバルトイレ

サバイバルトイレPDF.pdf




災害の「備え」チェックリスト

災害の「備え」チェックリスト.pdf

お問い合わせ先

総務部 危機管理課 TEL 0993-22-2111(内線151・152)
山川支所 地域振興課 総務係 電話0993-34-1111
開聞支所 地域振興課 総務係 電話0993-32-3111

ホーム
くらし・環境
防災・救急・交通安全
災害への備え
└ 災害時の情報

[2] ページ上部へ戻る
[0] トップページへ戻る

指宿市役所

〒891-0497 鹿児島県指宿市十町2424
TEL: 0993-22-2111
FAX: 0993-24-3826

お使いの機種により正しく表示されない場合がありますがご了承ください。


Copyright (C) IBUSUKI City All rights reserved.