更新日 2024年03月11日
水害・土砂災害の避難情報は5段階の警戒レベルで提供します。 梅雨や台風の時期は,大雨による災害が起こりやすくなります。 事前にとるべき行動を正しく理解し,いざというときに速やかに行動できるよう,日頃から災害への備えを心掛けましょう。
災害発生の恐れのある天候になることが予想される状況です。
以後の気象情報に注意して,災害への意識を高めてください。
大雨警報等に切り替わる可能性が高い状況です。
避難場所や避難経路を確認してください。
災害の発生が予想される状況です。
高齢者など避難に時間のかかる人や,その支援者は避難を始めてください。
また,高齢者以外の人も必要に応じ,普段の行動を見合わせ始めたり,避難の準備をしたり,危険を感じたら, 自主的に避難してください。
災害が発生する危険性が極めて高くなった状況です。
発令された地域のみなさんは直ちに全員避難を開始してください。
既に災害が発生している状況です。
避難していない方は,命を守る最善の行動をとってください。
・ 呼びかけ例
こちらは,指宿市です。 土砂災害警戒情報に関する警戒レベル3,高齢者等避難を発令しました。避難に時間を要する方や 高齢者の方は,避難を開始してください。 なお,指宿市内の各地域にて避難所を開設しました。避難場所への避難が困難な場合は,近くの安全な場所に避難 してください。
・ みなさんのとるべき行動
警戒レベル4が発令された地域のみなさんは直ちに全員避難してください。
警戒レベル3以上を発令した場合,速やかに「防災行政無線」や「防災ラジオ」でお知らせします。
このほか,「テレビ」,スマートフォンアプリ「MBCアプリ」,「ヤフー防災速報」でも警戒レベルを確認できます。 テレビで確認する場合は,リモコンのdボタンを押してください。
もしもの時に慌てないように,日頃から備えましょう。いざという時に慌てずに行動ができるように,日ごろから家庭で次のことを確認しましょう。
1. 自宅や学校,職場周辺の避難所や避難経路を確認しておく。
2. 非常時に持ち出すものを準備しておく。
3. 災害時の家族や避難を支援してもらう方との連絡方法を確認しておく。
詳しくは,下記のページもご確認ください。
・ 指宿市避難所
指宿市役所 総務部 危機管理課 0993-22-2111(内線151、152)
〒891-0497 鹿児島県指宿市十町2424
TEL: 0993-22-2111
FAX: 0993-24-3826
お使いの機種により正しく表示されない場合がありますがご了承ください。
Copyright (C) IBUSUKI City All rights reserved.