結核予防週間と複十字シール運動
更新日 2025年06月26日9月24日から9月30日は、結核予防週間です。結核に対する関心や理解を深めましょう。
詳しくは、公益財団法人結核予防会や鹿児島県結核予防週間のホームページをご覧ください。
結核とは
結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。現在は薬で治りますが、今でも1日に約32人の新しい患者が発生し、約5人が命を落としている日本の重大な感染症です。
【感染経路】
咳やくしゃみなどで飛び散った菌を吸い込み、感染します。
【症状】
初期の症状は風邪によく似ています。次の症状が2週間以上続く場合は、早めに医療機関を受診してください。
・タンのからむ咳
・発熱(微熱)
・身体のだるさ
【結核を予防するには】
・市の肺がん・結核レントゲン検診を受診するなど、年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。
・乳児は、1歳までにBCG接種を受けましょう。
・食事や休養に気を配り、体の免疫力を高めましょう。
複十字シール運動
結核予防会では、複十字シール運動による募金活動を行っています。募金は、結核予防の普及啓発活動や、結核がまん延している国への結核対策支援などに使われます。
【シールの種類と金額】
・大型(24面)1000円
・小型(6面) 100円
・小型・封筒 200円
【募金受付】
指宿市役所健康増進課(指宿保健センター内)
お問い合わせ先
○市民福祉部 健康増進課 地域保健係 電話0993-22-2111(内線2283)