いぶすき子ども映画祭2016を開催しました
更新日 2017年06月05日
いぶすき子ども映画祭2016を開催しました
平成28年9月24日(土)、指宿市立丹波小学校の3階ランチルームで、いぶすき子ども映画祭(アジア国際子ども映画祭九州ブロック大会)を開催しました。
今年は「私の嫌いなこと」をテーマに、小学生から高校生までの子どもたちがシナリオ作成・撮影・編集までのすべてを行い、指宿市内をはじめ九州各地から85点、自由テーマとして1点、合計86点もの応募がありました。
当日は、作品を制作した子どもたちなど約150名が参加し、アジア国際子ども映画祭にノミネートされる上位3作品を含む入賞作品12点の発表・上映と表彰式を行いました。ユーモア溢れるものや独特な視点でとらえた作品など、どの作品にも制作者の素直な思いが映し出されており、来場者は感性豊かな作品の数々を楽しみました。
上映会の様子
審査員3名から特別賞を授与
グランプリは川内中央中学校が受賞
受賞者との記念撮影
温泉祭会場で優秀作品を上映
同日は、指宿温泉祭も開催されたことから、温泉祭メーン会場であるセントラルパーク指宿において、グランプリ作品と自由テーマ作品の上映会を行いました。
多くの観客の前で作品に込めた思いを発表
受賞作品を公開
グランプリとなる「いぶすき子ども映画祭会長賞」には、川内中央中学校の「break point」が、準グランプリとなる「指宿市議会議長賞」と3位の「指宿市教育委員会賞」には鹿児島玉龍高等学校の「what a wonderful world」と「かめんのこどもたち」が選ばれました。この3作品は、11月26日に開催されるアジア国際子ども映画祭へノミネートされ、北海道北見市に招待されます。
アジア国際子ども映画祭ホームページ http://asianfilm.chu.jp/
いぶすき子ども映画祭会長賞
「break point」 薩摩川内市立 川内中央中学校 2年
指宿市議会議長賞
「what a wonderful world」 鹿児島玉龍高等学校 3年ほか
指宿市教育委員会賞
「かめんのこどもたち」 鹿児島玉龍高等学校 1年
審査員特別賞 古田賞
「イマジン」 高宮中学校 1年(福岡県)
審査員特別賞 朝隈賞
「きらいだったけど」 悪石島小学校5・6年(十島村)
審査員特別賞 佐藤賞
「ハルに向かって」 修猷館高等学校 映画制作部 (福岡県)
奨励賞(6本)
「食わず嫌い」 佐賀清和高等学校 放送部(佐賀県) https://youtu.be/bNppU5aY3aA
「夏の17歳」 熊本西高等学校 放送部(熊本県) https://youtu.be/5yqgp4aUElk
「幽霊の気持ち」 今和泉小学校(指宿市) https://youtu.be/QVAdZz0y8Tk
「怒られる大切さ」今和泉小学校(指宿市) https://youtu.be/2ft76xeFyGY
「母との絆」 北指宿中学校(指宿市) https://youtu.be/LjuyibiVsoc
「といれ会議」 内之浦小学校(肝付町) https://youtu.be/uSuMJi4dqSk
お問い合わせ先
いぶすき子ども映画祭実行委員会 指宿市教育委員会 学校教育課 内 電話 0993-22-2111