時の記憶ーなつかしの指宿ー
108/116

106子供たち41 大平次のお隣さんはライオン。42 集団検診時の写真と思われる。真ん中に聴診器を持ったお医者さん。その手前に、体重計に乗った男の子が写っている。43 現在の中・高生くらいであろうか。浜下りの日に撮った記念写真。写真の奥、対岸に小さく見えるのは塩たき小屋である。44 柳田小学校で開催された町制20周年記念式典「相撲大会」。 45 指宿駅前から海岸方向をのぞむ1枚。左側が鹿児島交通の車庫。46 熊野神社にあった保育園での1枚。47 潟口海岸にて。奥に魚見岳と知林ヶ島が見える。48 昭和35年、ポプラのようにすくすく育ってほしいという思いから発足した。現在も下原ポプラ会の名称で活動が続けられている。仲間49 奥にうっすらと見えるのが開聞岳。写真左側が枕崎市方面、右側が山川方面。50 下駄ばきの若者たち。51 枚聞神社鳥居前で撮影された1枚。52 鳥山集落は、戦前、典型的な郷士集落だった。戦後、竹細工等をする協同作業場を兼ねた公民館が完成。集落全員で祝った時の写真。53 熊野神社の境内にて。54 旧山川町の町民体育大会。婦人たちの綱引きは一番注目が集まるプログラムだった。55 湊地区運動会の光景。必死に走る女性たち。産業56 昭和初期の山川港。かつお漁の発展とともに年々取引量が増加していった。57 指宿市で初めてのボーリング。58 かつおの餌であるカタクチイワシが養殖されていた専用の竹かご。59 開聞上野の南側の山。木挽たちと馬使いの人。こびっどん達が山の松の木を3・4本馬にひっぱらせ、山から下りてくる。運ばれた松の木は決まっ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です