検索:
English
簡体中文
繁体中文
한국어
目次
ホーム
> > 郷土芸能
郷土芸能
南北に長い鹿児島県は,郷土芸能の宝庫。その総数はおよそ千種類ともいわれる。 指宿にも様々な郷土芸能が伝承されている。秋の夜,神を迎えて厳かに舞われる枚聞神社や南方神社の「神舞」(かんまい・かんめ)。琉球王国との貿易の歴史を物語る「琉球傘踊」,参勤交代の疲れや退屈を慰めたことに由来する「さまふり」や「坂田踊り」,鹿児島独特の芸能「棒踊り」等々…。江戸時代にその成立の由来をもつものも多い。 これら郷土芸能を伝えていくことは,指宿の歴史を伝えていくことでもある。
2014年3月11日
月を選択
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (4)
2017年3月 (6)
2015年4月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (164)
ページトップへ