背景色変更
ページ読み上げ

さつまいも

更新日 2020年12月17日

1.食材名さつまいもの写真

さつまいも

2.ブランド名(愛称)

-

3.主な品種

ベニサツマ、コガネセンガン、ベニハルカ

4.学名

学名/Ipomoea batatas(L)
和名/サツマイモ
英名/sweet poteto

5.原産地

メキシコを中心とした熱帯アメリカ地方

6.概要

・鹿児島県を代表するブランド野菜のさつまいもは、本市や南九州市を中心に年間を通して出荷されています。
・本市では、ハウス栽培による超早出し栽培から露地栽培まで収穫が続き、6月~1月まで出荷されています。
・主な品種は、焼酎用に利用される「コガネセンガン」、青果用品種「紅さつま」が中心です。また、新品種として「紅はるか」が注目されています。

7.名前の由来

日本にもたらされた当初は、「琉球いも」や「唐いも」と呼ばれていましたが、青木昆陽の進言により江戸幕府が薩摩藩より献上させて、全国に拡げたため、「薩摩のいも」つまり「さつまいも」と呼ばれるようになりました。

8.来歴

・日本への伝来は、ヨーロッパ経由で16世紀にもたらされたとされています。まず、沖縄に導入され、そこから鹿児島県(薩摩藩)にもたらされました。また、1705年には、山川の船乗り前田利右衛門が琉球(沖縄県)からさつまいもを持ち帰り、地域に普及させたのは有名な話です。現在でも、前田利右衛門は本市山川岡児ヶ水にある徳光神社に「甘藷翁」として祀られています。
・さつまいもは、その後襲来する享保の飢饉や天明の飢饉、天保の飢饉の際には救荒作物として認められ全国へ広がりました。
そして、1734年には青木昆陽の進言により,江戸幕府が薩摩藩からさつまいもを献上させ、全国に拡げることとなりました。青機昆陽はさつまいも普及に貢献し、「甘藷先生」と呼ばれたほどです。

9.栽培面積

指宿市の青果用さつまいもの栽培面積は113.2ha、市場に出荷している生産農家は約159戸です。(H30年度)

10.生産量

生産量は1,643.6 t/年(H30年産)

11.栽培暦

栽培歴表

12.栄養成分(可食部100gあたり)

エネルギー 131kcal(蒸し) 水分 66.4g たんぱく質 1.2g 脂質 0.2g 炭水化物 31.2g 食物繊維 3.8g カロテン 27? ビタミンE 1.5mg ビタミンB1 0.1mg ビタミンB2 0.03mg ビタミンB6 0.23mg 葉酸 46? ナイアシン 0.7mg パントテン酸 0.97mg ビタミンC 20mg ナトリウム 4mg カリウム 490mg カルシウム 47mg マグネシウム 19mg リン 42mg 鉄 0.6mg 亜鉛 0.2mg 銅 0.17mg マンガン 0.5mg

・さつまいもは、糖質やでん粉が多いというイメージがありますが、カリウムやカルシウムなどのミネラルやビタミンも多く含んでおり、その栄養バランスの良さから準完全食品とも呼ばれています。
・食物繊維が豊富に含まれているので、便秘の予防・改善に役立つほか、ビタミンCも多く含まれており、主な成分であるでんぷん質がビタミンCを保護するので、調理などで減少しにくいというメリットがあります。

<さつまいもに含まれる主な有効成分と効用>
・食物繊維
1コレステロールや脂質の吸収を抑制,排出を促進することによる血中コレステロールの低下 2糖分の吸収を遅らせることによる糖尿病の予防、3咀嚼回数の増加や胃の中で体積が増えることによる食べ過ぎの防止 4腸内細菌のバランスを整え、腸の働きを活発にして便通を良くすることによる大腸ガンの予防等の働きがあります。
・ビタミンC
細胞の結合を強化しているコラーゲンの生成に深くかかわっているビタミンで、しみ、そばかすの予防などの美容効果、免疫力向上による、風邪の予防効果があります。
・カリウム
カリウムは、ナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑え、高血圧の予防や、筋肉の収縮をスムーズにする働きがあります。更に、腎臓に溜まりやすい老廃物の排泄を促す働きがあります。

13.保存方法

・土付きの状態であればポリ袋などに入れず、新聞紙で包むか段ボール箱に入れて、陽の当らない風通りの良い冷暗所で保存すると良いです。
・さつまいもは低温に弱く、最適な温度はおよそ13~16°Cだとされており、冷蔵庫での長期保存には向いていません。
・水洗いされたさつまいもは水分を吸っているため、基本的には保存に向いていないので、早めに食べきるようにしましょう。

14.主な調理法

・焼き芋、ふかし芋、天ぷら等。
・ペーストにして団子にしたり、きざんでケーキの材料にしたりもします。
・紅さつまは、皮は赤く、中は黄色っぽい白色です。甘みが強く、ホクホクとした食感が味わえます。
・コガネセンガンは、皮及び中は黄白色で、芋焼酎の原料に使われることで有名です。でんぷん質が多くホクホクとして甘みがあり、ふかし芋や焼き芋、天ぷらなどに適した万能型のさつまいもです。
・紅はるかは、新しい品種で、食味や芋の外観が既存品種よりも、「はるか」に優れることから名前がつけられました。皮はやや紫がかった赤色で中は黄色が濃く、強い甘みが特徴です。蒸し芋、焼き芋にすると、甘みが強くしっとりとしておいしいです。

※レシピの詳細については、こちらをご覧ください。

お問い合わせ先

農政部 農政課 農政企画係 電話0993‐22‐2111(内線714,715)
農産技術課 園芸振興係 (内線712,713)