目次

  • ホーム
  • 新着情報
  • エリアを散策
  • スポットを探す
  • 橋牟礼川遺跡
  • 指宿の昔話
  • 指宿市考古博物館 時遊館Coccoはしむれ

ホーム > 新着情報

»2020年9月4日
台風10号接近に伴う博物館の臨時休館について
9月1日より通常開館としておりましたが、台風10号の接近に伴い、   6日(日)は臨時休館とさせていただきます。   7日(月)は休館日となりますので、8日(火)より通常開館いたします。 ご迷惑をおか […]
»2020年8月16日
新型コロナウィルス感染症拡大予防に伴う臨時休館について
指宿市内において、令和2年8月15日(土)新型コロナウイルス感染症の集団感染(クラスター)が確認されました。 感染拡大を防ぐため、当面の間 休館させていただきます。 ご理解とご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。 & […]
»2020年3月18日
新型コロナウィルスに伴う博物館の利用について(令和2年6月30日現在)
   指宿市考古博物館時遊館COCCOはしむれでは,新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために下記の衛生対策を実施しながら、通常通り開館しています。    ・ミュージアムティーチャーは,常時マスクを着用し接客 […]
»2020年2月29日
新型コロナウイルス対応に伴う博物館の利用について
新型コロナウイルス対応に伴って、市内の小中学校及び指宿商業高等学校について、当面、令和2年3月2日(月)午後から3月15日(日)までの間、臨時休校を行うこととなりました。 このことに伴い、上記の期間、市内の小中高校生の博 […]
»2020年2月25日
企画展「海をみつめた古代人~イブスキ人の起源~」
時遊館COCCOはしむれの企画展「海をみつめた古代人~イブスキ人の起源~」が好評開催中です。 私たちのご先祖「イブスキ人」はいつ、どうやって、どこから来たのか? 「海をみつめた古代人~イブスキ人の起源~」では、最新研究に […]
»2020年2月25日
ミニ企画展「篤姫のひなまつり」開催中
時遊館COCCOはしむれ恒例の、ミニ企画展「篤姫のひなまつり」を1階ロビーで開催中です。 美しいひな人形や伝統的な土人形などいっぱいです。大河ドラマで使われた、篤姫の衣装の展示もあります。 着物試着コーナーもあります。ぜ […]
»2020年2月25日
指宿文化遺産デジタル図鑑第2巻
指宿市に点在している指定文化財をはじめとする有形文化財を紹介した動画をyoutubeにアップしました。 詳しくは、はしむれFacebookをご覧ください。
»2017年3月30日
入野物袋琉球人踊り
開聞入野地区・物袋地区に伝わる琉球人踊りは,山川や指宿に伝わる琉球人踊りを伝え聞いた人々が,酒の席での踊りとして見よう見まねで踊ったのがはじまりとされている。本来は「男踊り」と「女踊り」2つそろっての入野物袋琉球人踊りで […]
»2017年3月30日
大山琉球人傘踊り
  江戸時代,薩摩を訪れていた琉球使節団は,山川港を中継地としていたが,その道筋に大山があったため,地域の人々と交流があった。その使節団の様子や唄を踊りにしたものが教え継がれ,集落の祝い事などで披露されてきたと […]
»2017年3月30日
相撲甚句
相撲甚句は,下吹越地区に伝わる郷土芸能であり,昭和の初期から,五穀豊穣を祈願する奉納踊りとして踊られていた。力士たちは指宿市内の名所や特産品を四股名とし,まわしを身につける。行司が面白おかしく力士を紹介するのが見どころで […]
»2017年3月30日
開聞龍宮太鼓
開聞龍宮太鼓は,昭和55年,青年団が「開聞太鼓同好会」として和太鼓に取り組んだのがはじまり。その後地域に根ざした郷土芸能としての継承と存続を願い,「開聞太鼓保存会」と改称した。「開聞龍宮太鼓」の名のごとく,地元の神話や伝 […]
»2017年3月30日
亥の日の石突き(片野田)
日本では古来,旧暦十月最初の亥の日に,その年に収穫した新米で餅をついていた。これには猪が多産であることから,子孫繁栄を願う意味があったとされている。片野田地区では,稲刈りの季節を終え,山に帰る神々に感謝し,五穀豊穣を祈る […]
»2017年3月30日
十五夜綱引き(大山区)
十五夜綱引きは,旧暦8月5日に鹿児島の各地で行われていた。大山区でのはじまりは定かではないが,昭和50年,17年ぶりに復活し,その後毎年開催されている。直径20cm以上,長さ数十mにも及ぶ大綱をかく作業は見応えがある。 […]
»2015年4月15日
指宿ジュニア検定ガイドブック
今年も指宿ジュニア検定が開催されます。 指宿市内の小中学生のみなさん,はりきって挑戦してください 指宿ジュニア検定ガイドブックをお持ちでない方は,見ることができます。         ガイドブックはこちら
»2014年4月1日
写真集「時の記憶〜なつかしの指宿〜」発刊
指宿の昔の写真を集めた写真集「時の記憶〜なつかしの指宿〜」を作成しました。 デジタルブックでご覧いただけます。
»2014年3月19日
モクヨ六地蔵塔(仙田室屋)
唐船峡の近くには,むくろじの大木の林があり,古くから「モクヨ山」と呼ばれている。その山に,天正10年(1582)に建てられた高さ2mの六地蔵塔と数基の五輪塔,1基の板碑がある。 六地蔵塔には,頴娃城にいた平姓池田対馬守が […]
»2014年3月19日
観葉植物
指宿での観葉植物の栽培は大正7年,鹿児島大学農学部付属指宿植物試験場の設置とともに始まった。戦後,その生産規模は徐々に拡大,温泉熱を利用した栽培方法も研究され,昭和53年(1978)には,当時,東洋一といわれた観葉植物団 […]
»2014年3月19日
徳光スイカ
「西瓜 當邑に出るは,皮薄くして,味甘美なり。藩人山川西瓜と称し,賞味す。」(三国名勝図会)江戸時代,すでに山川のスイカはうまいと,評判だったようだ。現在も「徳光スイカ」のブランドで人気がある。その秘密は,開聞岳にある。 […]
»2014年3月19日
菜の花
「いぶすき菜の花マラソン」でもおなじみの,菜の花。指宿との関係はずいぶんと古く江戸時代までさかのぼる。天保3年(1832)特産品の一つとして菜種に注目していた調所笑左衛門広郷は,骨粉肥料を配り品質を向上させ,袋詰め方法を […]
»2014年3月19日
棒踊り
棒踊りは鹿児島が生んだ独特の芸能。田植え前後の豊作を祈る踊りと伝えられているが,一説には,島津義弘ひきいる薩摩との朝鮮半島と戦いの後,その帰国祝いとして始まったとも言われている。6尺棒や3尺棒を持った踊り手たちが,歌に合 […]

新着情報