○指宿市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例施行規則
平成27年12月28日
規則第37号
(趣旨)
第1条 この規則は,指宿市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(平成27年指宿市条例第36号。以下「番号条例」という。)の施行に関し必要な事項を定める。
(平29規則6の2・一部改正)
(番号条例別表第1の規則で定める事務)
第2条 番号条例別表第1の1の項の規則で定める事務は,次のとおりとする。
(1) 指宿市営賃貸住宅管理条例施行規則(平成25年指宿市規則第19号。以下「市営賃貸規則」という。)第3条の規定で定める指宿市営住宅管理条例(平成18年指宿市条例第162号。以下「市営住宅管理条例」という。)第7条第1項若しくは第8条第1項に準じて行う入居の申込みの受理,その申込みに係る事実についての審査又はその申込みに対する応答に関する事務
(2) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第15条に準じて行う収入の申告の受理,その申告に係る事実についての審査又はその申告に対する応答に関する事務
(3) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第16条に準じて行う家賃若しくは金銭若しくは市営住宅管理条例第18条第2項に準じて行う敷金の減免若しくは徴収の猶予の申請の受理の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(4) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第34条に準じて行う収入状況の報告の請求等に関する事務
(5) 指宿市営賃貸住宅管理条例(平成18年指宿市条例第164号。以下「市営賃貸住宅管理条例」という。)第5条第1項又は第6条第1項の市長の承認の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(6) 市営賃貸住宅管理条例第9条第1項の敷金の徴収に関する事務
(7) 市営賃貸住宅管理条例第18条の明渡しの請求に関する事務
2 番号条例別表第1の2の項の規則で定める事務は,次のとおりとする。
(1) 指宿市子ども医療費助成条例施行規則(平成18年指宿市規則第63号)第4条に規定する受給資格の登録の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 指宿市子ども医療費助成条例(平成18年指宿市条例第91号。以下「子ども医療費助成条例」という。)第5条第2項に規定する受給資格に登録した事項の変更の届出の受理,その届出に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 子ども医療費助成条例第7条及び第8条に規定する助成金の支給の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(4) 子ども医療費助成条例第9条に規定する助成金の返還,その返還に係る事実についての審査又はその返還に対する応答に関する事務
3 番号条例別表第1の3の項の規則で定める事務は,次のとおりとする。
(1) 指宿市ひとり親家庭等医療費助成に関する条例施行規則(平成18年指宿市規則第67号)第3条に規定する助成を受ける資格の認定の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(2) 指宿市ひとり親家庭等医療費助成に関する条例(平成18年指宿市条例第93号。以下「ひとり親家庭等医療費助成条例」という。)第5条に規定する認定を受けた事項の変更の届出の受理,その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務
(3) ひとり親家庭等医療費助成条例第8条及び第9条に規定する助成金の支給の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(4) ひとり親家庭等医療費助成条例第10条に規定する助成金の返還,その返還に係る事実についての審査又はその返還に対する応答に関する事務
4 番号条例別表第1の4の項の規則で定める事務は,次のとおりとする。
(1) 指宿市重度心身障害者医療費助成条例施行規則(平成18年指宿市規則第79号)第4条及び第5条に規定する受給資格者の登録の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその審査に対する応答に関する事務
(2) 指宿市重度心身障害者医療費助成条例(平成18年指宿市条例第100号。以下「重度心身障害者医療費助成条例」という。)第4条第2項に規定する受給資格に登録した事項の変更の届出の受理,その届出に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(3) 重度心身障害者医療費助成条例第6条及び第7条に規定する助成金の支給の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務
(4) 重度心身障害者医療費助成条例第8条に規定する助成金の返還,その返還に係る事実についての審査又はその返還に対する応答に関する事務
(平29規則6の2・平30規則31・令6規則19の1・一部改正)
(1) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第7条第1項若しくは第8条第1項に準じて行う入居の申込みの受理,その申込みに係る事実についての審査又はその申込みに対する応答に関する事務 次に掲げる事務
ア 市営賃貸住宅管理条例第1条の指宿市営賃貸住宅の入居者又は同居人(以下この号において「市営賃貸住宅入居者等」という。)に係る生活保護法(昭和25年法律第144号)第19条第1項の保護の実施,同法第24条第1項の保護の開始若しくは同条第9項の保護の変更,同法第25条第1項の職権による保護の開始若しくは同条第2項の職権による保護の変更又は同法第26条の保護の停止若しくは廃止に関する情報(以下「生活保護関係情報」という。)
イ 市営賃貸住宅入居者等に係る収入又は市県民税に関する情報
ウ 市営賃貸住宅入居者等に係る住民票に記載された住民票関係情報
(2) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第15条に準じて行う収入の申告の受理,その申告に係る事実についての審査又はその申告に対する応答に関する事務 前号(ウを除く。)に掲げる情報
(3) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第16条に準じて行う家賃若しくは金銭若しくは市営住宅管理条例第18条第2項に準じて行う敷金の減免若しくは徴収の猶予の申請の受理の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(4) 市営賃貸規則第3条の規定で定める市営住宅管理条例第34条に準用する収入状況の報告の請求等に関する事務 前号に掲げる情報 第1号に掲げる情報
(5) 市営賃貸住宅管理条例第5条第1項又は第6条第1項の市長の承認の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(6) 市営賃貸住宅管理条例第18条の明渡しの請求に関する事務 第1号に掲げる情報
(1) 指宿市子ども医療費助成条例施行規則第4条に規定する受給資格の登録の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該申請に係る対象者(子ども医療費助成条例第3条に規定する対象者をいう。以下この条において同じ。)又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る地方税法(昭和25年法律第226号)その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額又はその算定の基礎となる事項に関する情報(以下「地方税関係情報」という。)
イ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る住民票関係情報
ウ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係るひとり親家庭等医療費助成条例による医療費の助成に関する情報
エ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る重度心身障害者医療費助成条例による重度心身障害者に対する医療費の助成に関する情報(以下「重度心身障害者医療費助成関係情報」という。)
オ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る生活保護関係情報
カ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る国民健康保険法(昭和33年法律第192号)又は高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)による医療に関する給付の支給又は保険料の徴収に関する情報(以下「医療保険給付関係情報」という。)
(2) 指宿市子ども医療費助成条例第5条第2項の受給資格に登録した事項の変更の届出の受理,その届出に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 前号に掲げる情報
(3) 子ども医療費助成条例第7条及び第8条に規定する助成金の支給の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(4) 子ども医療費助成条例第9条に規定する助成金の返還,その返還に係る事実についての審査又はその返還に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(1) 指宿市ひとり親家庭等医療費助成に関する条例施行規則第3条に規定する助成を受ける資格の認定の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る地方税関係情報
イ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る住民票関係情報
ウ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による療養介護若しくは施設入所支援に関する情報
エ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る重度心身障害者医療費助成関係情報
オ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る生活保護実施関係情報
カ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) ひとり親家庭等医療費助成条例第5条に規定する認定を受けた事項の変更の届出の受理,その届出に係る事実についての審査又はその届出に対する応答に関する事務 前号に掲げる情報
(3) ひとり親家庭等医療費助成条例第8条及び第9条に規定する助成金の支給の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(4) ひとり親家庭等医療費助成条例第10条に規定する助成金の返還,その返還に係る事実についての審査又はその返還に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(1) 指宿市重度心身障害者医療費助成条例施行規則第4条及び第5条に規定する受給資格者の登録の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその審査に対する応答に関する事務 次に掲げる情報
ア 当該申請に係る対象者(重度心身障害者医療費助成条例第2条に規定する対象者をいう。以下この条において同じ。)又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る地方税関係情報
イ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る住民票関係情報
ウ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る生活保護実施関係情報
エ 当該申請に係る対象者又は当該対象者と同一の世帯に属する者に係る医療保険給付関係情報
(2) 指宿市重度心身障害者医療費助成条例第4条第2項に規定する受給資格に登録した事項の変更の届出の受理,その届出に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 前号に掲げる情報
(3) 重度心身障害者医療費助成条例第6条及び第7条に規定する助成金の支給の申請の受理,その申請に係る事実についての審査又はその申請に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(4) 重度心身障害者医療費助成条例第8条に規定する助成金の返還,その返還に係る事実についての審査又はその返還に対する応答に関する事務 第1号に掲げる情報
(平29規則6の2・平30規則31・令6規則19の1・一部改正)
(番号条例別表第3の規則で定める事務及び情報)
第4条 番号条例別表第3の規則で定める事務は,学校保健安全法(昭和33年法律第56号)第24条の援助の対象となる者の認定に関する事務であって,同条の保護者又は当該保護者と同一の世帯に属する者に係る住民票関係情報,市町村民税に関する情報及び生活保護関係情報とする。
(平29規則6の2・一部改正)
附則
この規則は,平成28年1月1日から施行する。
附則(平成29年3月27日規則第6号の2)
この規則は,公布の日から施行する。ただし,第2条に3項を加える改正規定及び第3条に3項を加える改正規定は,平成29年4月1日から施行する。
附則(平成30年12月21日規則第31号)
この規則は,公布の日から施行する。
附則(令和6年7月1日規則第19号の1)
この規則は,公布の日から施行する。