目次

  • ホーム
  • 新着情報
  • エリアを散策
  • スポットを探す
  • 橋牟礼川遺跡
  • 指宿の昔話
  • 指宿市考古博物館 時遊館Coccoはしむれ

ホーム > スポットを探す > 産業 > 山の幸 > 窯業

窯業

  • 産業
  • 山の幸

山川成川で発見された白土(カオリン)により,初めて白薩摩の製造が可能になった。指宿の粘土は,陶磁器の原料だけでなく工業の上でも利用価値が高く,昭和25年に民間会社が産業用として採鉱を始めた。これに刺激を受けた旧指宿町は昭和27年に指宿陶磁器研究所を設置し,長太郎焼の有山長太郎正夫(二代)を招へいして,「指宿焼」として製作が始まった。昭和34年には市より施設の払い下げを受け,個人経営へ移行。最近では,窯元10社が製作を行っており,指宿の特産品として好評を博している。