その他
-
本会議・委員会などを傍聴する方法を知りたい。
本会議は傍聴することができます。
本会議を傍聴したい場合は、指宿庁舎3階の傍聴者控室へお越しください。
なお、指宿庁舎、山川文化ホール、開聞庁舎の各ロビーにおいて、議会を同時中継しています。
委員会については、委員長の許可を得て傍聴することができます。
委員会を傍聴したい場合は、事前に議会事務局へ連絡してください。関連リンク
-
本会議会議録の閲覧をする方法を知りたい。
議会事務局、山川支所、開聞支所、市内の図書館で本会議の会議録が閲覧できます。また、平成21年第1回定例会分より、市ホームページにも掲載しています。
閲覧の際は、所蔵期間、利用方法、開館日、開館時間などは施設によって異なりますので、あらかじめ、それぞれの施設へ問い合わせてください。
なお、本会議の会議録の発行は、定例会が終了してから、約2カ月後を予定しています。関連リンク
-
本会議(定例会・臨時会)・常任委員会の開催日程を知りたい。
1.本会議(定例会・臨時会)の開催
本会議の開催日程は、議会運営委員会で決定後、議会ホームページ及び議会だよりに掲載します。詳細については、議会事務局まで問い合わせてください。
(1)定例会:毎年4回、3月、6月、9月、12月に開催しています。
(2)臨時会:緊急に審議すべき事件があるときに臨時に開催しています。
2.常任委員会の開催:開催日程については、議会事務局まで問い合わせてください。関連リンク
-
「メディポリス指宿構想」について知りたい。
「メディポリス指宿構想」とは、鹿児島県、鹿児島県医師会、指宿市、鹿児島大学など、産学官の協働体制で取り組んでいるプロジェクトです。
具体的には、「予防医学」、「高度先端医療」、「こころのケア」、「創薬研究」の4つの分野を柱として、財団法人メディポリス医学研究財団が中心となり取り組んでいるプロジェクトです。関連リンク
-
メディポリス指宿に建設された「がん粒子線治療研究センター」について知りたい。
「がん粒子線治療研究センター」は、財団法人メディポリス医学研究財団が中心となり取り組んでいる「メディポリス指宿構想」の中核施設です。
平成23年4月1日から本格稼働し、からだへの負担や副作用が極めて少ないがん治療が可能となりました。
詳しくは、財団法人メディポリス医学研究財団のホームページをご覧ください。関連リンク
-
離婚のこと(養育費・慰謝料など)について相談したい。
離婚に伴うこと(養育費、慰謝料など)の相談を婦人相談員が行っています。相談は無料で、秘密は固く守られます。
なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。
【相談日】 月曜日・水曜日・金曜日
【相談時間】 午前9時~午後4時