背景色変更
ページ読み上げ

税金

  • (市・県民税)個人の市民税・県民税の納め方について知りたい。

     個人の市民税・県民税の納め方には、「普通徴収」と「特別徴収」の2つの方法があります。
    【普通徴収】
     市役所から送付される納税通知書により通常年4回に分けられた税額を、6月、8月、11月、翌年1月のそれぞれの納期限までに納付することをいいます。(均等割のみの方は第1期だけになります。)
    【特別徴収】
     税額が勤め先等の給料から(6月から翌年の5月まで)毎月天引きされます。           
    ※年金からの引き落としも対象者の方は一部可能になりました。

    関連リンク

    税金の納付方法

  • (納税)市税を郵送で納める場合の納税方法を知りたい。

     納付書または督促状を同封してください(納付書、督促状がない場合は、次の事項をメモして同封してください)。
    1 納税義務者の住所、氏名
    2 何年度の何期の何税か
    3 納付書に記載してある納付番号または督促状に記載してある8桁の通知書番号
    4 連絡先電話番号

    ◆郵送先 〒891-0497 鹿児島県指宿市十町2424番地
           指宿市役所 市民生活部 税務課納税係

  • (納税)市税の口座振替について知りたい。

     口座振替の申し込みは、市民生活部税務課、山川・開聞支所市民福祉課市民税務係または市内の金融機関に備え付けられた「口座振替依頼書」に必要事項を記入押印し、金融機関の窓口に提出することで手続きできます(市外の方はご連絡いただければ依頼書を送付します)。
    【口座振替可能な税目】
    (1)固定資産税・都市計画税
    (2)軽自動車税
    (3)市・県民税(特別徴収は除く)
    (4)国民健康保険税(特別徴収は除く) 
    (5)介護保険料(特別徴収は除く)
    (6)後期高齢者医療保険料(特別徴収は除く)
    【振替方法】
     振替方法には、年税額を一括で振替する全期前納(全期)と期別で振替する各期があります。
    【振替日】
     各期各納期の25日(25日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日)、全期前納は第1期の振替日になります。

    ※再振替は行っておりませんのでご注意ください。

    関連リンク

    税金の納付方法

  • (納税)市税の納付方法を知りたい。

     送付された納付書で「①指宿庁舎内公金取扱所(11番窓口)・山川支所及び開聞支所各担当窓口、いぶすき農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、鹿児島相互信用金 庫、九州労働金庫、⑧ゆうちょ銀行及び郵便局、⑨コンビニエンスストア及びスマートフォン決済」で納付してください。                                                        
     
    ※預貯金口座から税額を振り替える口座振替が可能です。
    ※市県民税については、対象者の方は一部年金からの差し引きをしています。

    関連リンク

    税金の納付方法

  • 平日昼間は都合が悪く、市税の納付や相談に行けないのですがどうすればいいですか。

     市では、安心・便利な口座振替をお勧めしております。また、コンビニ納付も可能となっておりますのでご利用ください。なお、ご質問やご相談があれば、まずはお気軽に電話で連絡してください。

  • 市税を納付したのに督促状が届いたのですがどうしてですか。

     督促状の発送直前まで納付の確認をしていますが、納付済にもかかわらず市に納付データが届かない場合は、やむを得ず行き違いで督促状が発送されてしまう場合がありますのでご了承ください。
    ※納期限を過ぎても納付されない時に、納税義務者宛に発送されるのが督促状です。
     市税を金融機関で納付してから、市で納付の確認がとれるまで1週間から10日程度かかる場合があります。
    そのためにも、納期限内の早めの納付にご協力をお願いします。

  • 市税を納め過ぎた時はどうなるのですか。

     原則として、納め過ぎとなった原因日の翌月中旬に「還付通知書」を発送いたしますので、その添付書類に記入押印の上、請求してください。
    ※二重納付したり税額が減額されたりした場合などは、納めすぎた保険税を戻す手続を「還付」といいます。
    ※過去の本税や延滞金に未納があると充当され、還付額の全額または一部を受け取れない場合があります。

  • 市税の納期限が過ぎてしまった場合にはどうすればいいですか。

     納期限を過ぎれば滞納となります。

     市税が滞納されると、督促状を送付し、さらに催告書や電話などで納付をお願いします。それでも納付がない場合は、税収を確保するために、また納期限までに納めた人との公平を保つために、やむを得ず滞納している人の財産(不動産、預貯金、債権など)の差押え、公売、取立てなどの滞納処分を行うことになります。また、延滞金も合わせて納付いただくことになります。

    関連リンク

    納付が遅れると

  • 市税の全納期分を一括で納付することはできますか。

     市から送付する納税通知が届いた後に、全納期限分を一括納付することができます(納税通知書には、各納期限の納付書がまとめて添付されています。 納め忘れを防ぐため、それぞれの納期限を待たずして、早めに納付することが可能です)。
    【納付できる場所】
    ※納付の際は、納付書を持参してください。
    ①指宿庁舎内公金取扱所(11番窓口)・山川支所及び開聞支所各担当窓口、②いぶすき農業協同組合、③鹿児島銀行、④鹿児島信用金庫、⑤鹿児島相互信用金庫、⑥九州労働金庫、⑦南日本銀行、⑧郵便局、⑨コンビニエンスストア及びスマートフォン決済で納付してください。

    ◆市役所各庁舎
    ※納付書がなくても各庁舎で窓口納付ができます。納付書を持っていない場合は再発行しますので、市民生活部税務課または、山川・開聞支所市民福祉課市民税務係に申し出てください。
    1 受付時間 :月曜日~金曜日 8:30~17:00
    2 閉庁日 :土曜日、日曜日、祝休日、12月29日~1月3日

    関連リンク

    納付方法について

  • (固定資産税共通)家屋を解体したら固定資産税は上がるのですか。

     固定資産税は,住宅と住宅が建てられている宅地の固定資産税額の合計額で課税されています。住宅を解体した場合,住宅と宅地の次年度の固定資産税額は,つぎのとおりになります。

     解体した住宅の固定資産税はなくなります。

     住宅を解体し更地になった宅地の固定資産税は,「住宅用地に対する課税標準の特例」による軽減がなくなり,通常の宅地の課税額に戻ります。

     住宅と宅地の固定資産税額は,それぞれの住宅の建築年数や構造,宅地の面積などにより違いがあり,また,住宅解体後の宅地の利用状況(畑など)によって課税額も異なりますので,一概に次年度の固定資産税額は増額にはなりません。

     それぞれの課税額につきましては、お問い合わせください。

    関連リンク

    固定資産税・都市計画税

    「住宅用地に対する課税標準の特例」

  • (市税共通)郵送で税証明書を取得したい。

     郵送で取得することができる税証明書は、次のとおりです。
    【税証明書】
    ◆所得証明書
    ◆市・県民税課税(非課税)証明書
    ◆納税証明書{市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、軽自動車(車検用)、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、法人市民税}・滞納がないことの証明
    ◆資産証明書(無資産証明書)
    ◆土地・家屋評価証明書
    ◆土地・家屋公課証明書
    ◆土地・家屋名寄帳証明書
    ◆字図・地籍図 (写し)

    関連リンク

    郵便による税務証明申請書のご案内

  • (市税共通)納税証明書(法人市民税、事業所税を除く)を取得したい。

     税務証明申請書に必要事項を記入し、本人(申請者)確認ができるものを窓口に提示してください。

    関連リンク

    郵便による税務証明申請のご案内

  • (市・県民税)給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書について知りたい。

     給与支払報告または特別徴収に係る給与所得者異動届出書は、退職・転勤などにより納税者に異動があった場合に給与支払者(特別徴収義務者)が提出することになっています。
     インターネットで手続きできます。

    関連リンク

    インターネットで手続き~電子申請サービス~

  • 11(市・県民税)市・県民税の申告について知りたい。

     個人の市・県民税の申告は、前年中の所得などについて、毎年3月15日(休日の場合は翌平日)までにしなければなりません。
     
    ※日程は、広報いぶすき1月号をご覧ください。

    関連リンク

    市・県民税と国民健康保険税の申告について

  • (市・県民税)個人市・県民税の課税について知りたい。

     市内に住所がある人や、市内に住所はないが事務所などがある個人に課税される個人市・県民税があります。
    1.税  額 :定額の均等割と所得の種類に応じて税率が異なる又は課税標準額に応じてかかる所得割の合計額
    2.納 付 :個人県民税と一緒に納めていただきます。
    3.税 率 :均等割 市民税 3,500円、県民税 2,000円(標準税率 1,500円、超過税率 500円)

    関連リンク

    個人市・県民税

  • (市・県民税)住民税の住宅ローン控除とはどのような制度ですか。

     平成11年から平成18年または平成21年から平成31年に入居し、その年以降の所得税で住宅ローン控除を受けて、所得税から控除しきれなかった額がある 場合(源泉徴収票の住宅借入金等特別控除可能額が住宅借入金等特別控除の額より多い場合)は、翌年度の市・県民税(所得割)から控除できる制度です。(平 成19年または平成20年に入居した人については、住宅ローン減税の効果を確保することができるよう、所得税の住宅ローン控除の1年間の控除率を引き下げ る一方で、控除期間を10年から15年に延長することを選択できる特例措置が設けられていますので、市・県民税の住宅ローン控除を受けることはできませ ん。)

    関連リンク

    市・県民税の住宅ローン控除

  • (市・県民税)どのような場合に、住民税の住宅ローン控除の対象となるのでしょうか。(給与所得者の場合)

     給与所得者については、源泉徴収票に「住宅借入金等特別控除可能額」が記載され、この金額が同じく源泉徴収票に記載される「住宅借入金等特別控除の額」より大きい場合に、住民税の住宅ローン控除の対象となります。
    ※住宅ローン控除をしなくても所得税がかからない人、所得税で住宅ローン控除を引ききれる人は対象になりません。また、市・県民税が非課税になっている人も市・県民税の住宅ローン控除を受けることはできません。

    関連リンク

    市・県民税の住宅ローン控除

  • (市・県民税)住民税の住宅ローン控除の控除額はどのように計算するのでしょうか。

     次のいずれか小さい額(最高額97,500円)が控除されます。
     (1)所得税の住宅ローン控除可能額のうち、所得税から控除しきれなかった額
     (2)所得税の課税総所得、課税退職所得および課税山林所得の合計額に、5%を乗じて得た額

    ※平成26年4月1日以降に入居された方で消費税率8%で住宅を購入された方は最高額136,500円が控除されます。

    関連リンク

    市・県民税の住宅ローン控除

  • (市・県民税)住民税の住宅ローン控除の手続きはどのようにすればいいですか。

     平成22年度からは、今まで市役所に提出をいただいていた「住宅借入金等特別税額控除申告書」の提出は、原則不要となりました。なお、確定申告や年末調整な どの手続きについては、例年どおり変更はありません。ただし、事業所が提出する給与支払報告書や確定申告書の記載事項が一部変更になっていますのでご留意 ください。
    ※平成18年以前に入居した人で、山林・退職所得の申告もされる人など一部のケースで、住宅借入金等特別税額控除申告書の提出により算定する控除額の方が、有利となる場合があります。該当する所得がある人については、指宿市役所税務課までお問い合わせください。

    ※平成19年または平成20年中に入居した人は、住民税の住宅ローン控除の適用はありません。

    関連リンク

    市・県民税の住宅ローン控除

  • (市・県民税)住民税の住宅借入金等特別税額控除申告書はいつからどこで手に入りますか。

     申告書(3部複写)および記載要領は1月から市役所の窓口で配布します。
     また、ホームページにも申告書(PDF形式)や作成ツール(EXCEL)を掲載します。

    関連リンク

    市・県民税の住宅ローン控除

123 »