背景色変更
ページ読み上げ

子どもの遊び場(ヘルシーランド温泉保養館内)の愛称を募集します!

更新日 2025年04月07日

全天候型子どもの遊び場の愛称を募集します(2/3~3/2)

令和7年5月上旬にリニューアルオープン予定のヘルシーランド温泉保養館内に、0歳児からおおむね小学校低学年までを対象とした全天候型の子どもの遊び場を整備します。子どもたちの笑顔があふれ、多くの方に親しまれる施設となるよう、愛称を募集します。

1.施設概要・コンセプト

遊び場面積:約189平米

設置遊具等:指宿市の名所・特産品をモチーフとした遊具を多く設置します。また、それぞれの年齢に合わせ

た絵本を600冊以上もそろえ、体を動かすだけでなくのんびりとお過ごしいただけます。

・0~3歳向け 「かいもんだけとえほんの森」,「りゅうぐうでんせつとおさかなたち」エリア

〇絵本,知育玩具、ブロック、おさかなスツール、かめさん遊具、ゆらゆらベンチ

・4~9歳向け 「やまがわのすなむしおんせん」、「わしおのもり しぜんのキッチン」

「わしおのもり まなびのひろば」、「いぶすきののうえん」エリア

〇絵本、ブロック、キッチン型遊具とおままごとグッズ、切り株型遊具

指宿特産品モチーフのスツール

複合遊具(空中トンネル、ネット、ボルダリング等)

・屋外ウッドデッキ部分 人工芝生エリア

コンセプト:1子どもたちに向けて

季節や天候に関わらずいつでも遊べ、指宿の特徴を感じられる遊び場にします。

2子育て世代に向けて

子育て講座等の開催を通して、保護者同士の交流を促進します。

3指宿市の取り組みとして

既存施設の特徴を生かして利活用し、指宿の魅力を子どもたちに発信します。

右側アングル.jpg

左側アングル.jpg

2.募集内容

(1)応募資格

指宿市にお住まいの方はどなたでも応募可能(年齢不問)。一人1作品まで。

(2)応募方法

応募用紙を応募箱に投函・持参・郵送・FAXするか、インターネットの応募フォームよりご応募ください。

【応募箱・応募用紙の設置場所】市役所指宿庁舎総合案内/山川庁舎/開聞庁舎/山川砂むし温泉 砂湯里

/砂むし会館 砂楽/米永書店

【持参・郵送・FAXで応募】応募用紙に記入し、下記「お問い合わせ先」へお届けください。

応募用紙のダウンロードはこちら⇒ 応募用紙.pdf

【インターネットで応募】応募フォームはこちら

https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=jrBc589g

jrBc589g.gif

(3)記載事項
愛称、愛称の説明、応募者の指名・年齢・住所・電話番号(日中連絡のつく番号)

※応募者が18歳未満の場合は、保護者名もご記入ください。

(4)募集期間

令和7年2月3日(月)から3月2日(日)まで ※郵送は2月28日(金)到着分まで

3.選定方法

下記基準を踏まえ、選定委員会にて選定します。同一の応募作品(名称)に複数の応募者がある場合は、愛称の理由などを考慮し、いずれか1作品を選定します。

【選定基準】

・施設のコンセプトや特徴がイメージできるもの

・指宿らしさが感じられるもの

・親しみやすく、覚えやすく、呼びやすいもの

・自作で未発表のもの

4.発表

採用決定者に通知するほか、市ホームページ等で公表します。(令和7年4月中旬頃予定)

5.賞品

〇採用決定者1名

感謝状、たまて箱温泉・砂湯里招待券、市営唐船峡そうめん流しお食事券、指宿市特産品等を贈呈します。

〇応募者の中から抽選で20名

たまて箱温泉・砂湯里招待券 ※当選の発表は賞品の発送をもって代えます。

6.注意事項

・応募は一人1作品まで。

・応募作品は、応募者自身が制作したもので、他の施設名称等として使用されていないものであり、かつ、他の著作物等からの流用や模倣を行っていないものに限ります。

・愛称に関する一切の権限は指宿市に帰属します。

・応募用紙の返却はしません。

・応募に係る費用は応募者の負担とします。

・応募者の個人情報はこの愛称募集に関する業務にのみ使用します。ただし、採用決定者の氏名、年齢、表彰時の写真等を公表するとともに報道機関へ情報提供します。

・応募された愛称に著作権などの問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。

お問い合わせ先

健康福祉部 地域福祉課 こども保育係
〒891-0404 指宿市十町2424番地 TEL 0993-22-2111(内線271) FAX0993-24-4342