9月は認知症月間
更新日 2025年08月27日1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し,この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また,令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では,国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるため,9月21日を「認知症の日」,9月1日から30日までを「認知症月間」と定めています。
本市でも「認知症月間」にあわせて認知症の正しい理解と知識の普及・啓発を目的に,様々な取組を行っています。
映画『オレンジ・ランプ』無料上映会の開催
本作は39歳で認知症と診断されながらも働きながら講演活動を続けている丹野智文さんの実話に基づく映画です。
「認知症になっても安心して暮らせる社会とは?」映画をきっかけに考えてみませんか?
日時
令和7年9月21日(日)10:00~12:00(受付・開場 9:40~)
場所
ふれあいプラザなのはな館 視聴覚室
申込方法
定員100名で事前申込みが必要です。下記のフォームまたは電話でお申込みください。
※定員になり次第,申込を締め切らせていただきますので,ご了承ください。
↓参加申込みはコチラ↓
電話 0993-22-2111
おれんじカフェ(認知症カフェ)の開催
認知症カフェは,認知症の人やそのご家族,地域住民や医療・介護関係者などが集い,交流や相談ができる場です。ホッと一息,癒しの時間を過ごしませんか?
どなたでも参加できます。途中参加,途中退席も可能ですので,お気軽にお越しください。
日時
令和7年9月21日(日)15:00~17:00
場所
Ibusuki Botanical Hub 花源(指宿市十町888-4)
内容
アイスブレイク,ミニ講座,フリートーク
参加費
無料
申込方法
電話 0993-22-2111
認知症特設コーナーの設置
指宿図書館・山川図書館に認知症に関する本やパンフレットなどを集めた特設コーナーを設置します。ぜひご来館ください。
お問い合わせ先
指宿市地域包括支援センター(市民福祉部長寿支援課内)
電話:0993-22-2111(内線2252)