産後ケアについて
更新日 2025年10月21日お母さんと赤ちゃんをサポートするために産後ケアを行っています。
令和7年4月から5日間(4泊5日)まで利用料が無料となりました。
利用できる方
・指宿市に住所があり,産後1年未満の母親と乳児
※感染症疑いがある方や入院が必要な方は利用できません。
ケアの内容
・お母さんへの身体と心のケア
・乳房ケア,授乳指導,育児相談 など
サービスの種類
・宿泊型:助産所等に宿泊する
・通所型:助産所等に日帰りで通う(基本は6時間,昼食付き)
・訪問型:自宅に助産師が訪問する
※利用できる日数は,原則,宿泊型・通所型・訪問型をあわせて7日間
利用方法
1利用申請(利用の1週間前までに申請)
指宿保健センターへ申請書を提出してください。妊娠中でも申請できます。
※オンラインでの申請の場合は,こちらの電子申請サイトから申請してください。
                    
※窓口での申請の場合は,利用申請書を指宿保健センターへ持参してください。
2利用の承認
利用が承認されたら「産後ケア事業利用承認通知書」をお送りします。
3利用日の予約
宿泊型・通所型の場合は施設に直接予約をしてください。
訪問型の場合は,保健センターに利用希望日を連絡ください。訪問日時の日程調整をします。
予約ができたら,利用予定の1週間前までに指宿保健センターへ報告してください。
※オンラインでの報告の場合は,こちらの電子申請サイトから報告してください。
                    
4産後ケア利用
 利用施設(担当者)へ「産後ケア事業利用承認通知書」と母子健康手帳をご提示ください。
 利用料が発生する場合(6日目以降)は,施設(担当者)に直接お支払いください。
利用可能施設・利用料
【宿泊型・通所型】
| 
 受け入れ 可能月齢  | 
 施 設 名  | 
 住 所 電話番号  | 
 利用料(生活保護世帯は全て無料)  | 
|
| 
 宿泊型  | 
 通所型  | 
|||
| 
 生後1歳 未満  | 
 鹿児島県助産師会 鹿児島中央助産院  | 
 鹿児島市伊敷6丁目17-18 099-210-7560  | 
 5日目までは無料 6日目以降4,000/日 (1泊2日の場合,8,000円)  | 
 5日目までは 無料 6日目以降1,650円/日  | 
| 
 マミィ助産院  | 
 鹿児島市中山町2598 099-263-5503  | 
|||
| 
 Aroma助産院まどか  | 
 鹿児島市紫原6丁目20-22 090-6339-0492  | 
 ー  | 
||
| 
 生後4か月未満  | 
 石塚レディース クリニック  | 
 鹿児島市新屋敷町4-10 099-222-2509  | 
 5日目までは無料 6日目以降3,300円/日 (1泊2日の場合6,600円)  | 
|
| 
 のぼり病院  | 
 鹿児島市荒田1丁目13-13 099-256-1313  | 
|||
| 
 平野エンゼル クリニック  | 
 鹿児島市上荒田町31-21 099-257-0808  | 
|||
| 
 愛育病院  | 
 鹿児島市小松原1丁目43-15 099-268-0311  | 
|||
【訪問型】
受け入れ可能月齢:生後1歳未満
利用時間は2時間以内(双子の場合は最大3時間まで)
| 
 連絡先  | 
 利用料(生活保護世帯無料)  | 
| 
 指宿保健センター  | 
 5日目までは無料 6回目以降は,利用料500円/日  | 
※利用施設によっては,上記金額以外にも個室代,おむつ代,ミルク代等自己負担が生じる場合があります。
※利用料にお母さんの食事は含まれます。(訪問型を除く)お子さんが離乳食を開始している場合,離乳食の準備をお願いします。
※兄弟児のお世話はできません。
※双子の場合の利用料はお問い合わせください。
産後ケアのご案内.pdfチラシ
お問い合わせ先
こども家庭センター
市民福祉部 こども課 おやこ保健係
〒891-0497 指宿市十町2424番地(指宿保健センター内)
電話:0993-22-2111(内線2281・2282)
        

