危険生物「ヒラズゲンセイ」に注意してください
更新日 2024年07月12日
危険生物 ヒラズゲンセイ
|
|
![]() |
![]() |
生物名 | ヒラズゲンセイ |
科名 | ツチハンミョウ科 |
学名 | Cissites cephalotes |
大きさ | 18~30mm |
色・模様 |
真っ赤な体とクワガタのような大あごを持つ。6~7月に成虫する。 |
毒 | 体や脚の関節から分泌する黄色い体液にはカンタリジンという有毒物質が含まれ、皮膚に付くと炎症を起こす恐れがある。 |
・指宿市内で「ヒラズゲンセイ」が複数回にわたり目撃されています。
・発見した場合は絶対に触らず、近づかないようにしてください。
お問い合わせ先
市民生活部 環境政策課 環境衛生係
電話0993-22-2111(代表)
内線241、242、243