加算算定に関する届出について(地域密着型・居宅介護支援・総合事業)
更新日 2025年05月01日加算算定の届出について(地域密着型・居宅介護支援・総合事業)
新たに加算等を算定する場合や,算定する加算等の区分変更がある場合は,事前に届出が必要です。
なお,令和6年度介護報酬改定における経過措置終了に伴い,令和7年4月からの加算算定の届出については,体制状況一覧表の様式が変更になっています。以下の様式にて届出をお願いします。
〇令和7年4月からの算定の届出の提出期限
令和7年4月1日(火) メールにて提出
〇主な変更点
(1) (介護予防)小規模多機能型居宅介護・認知症対応型共同生活介護(短期利用型)
⇒ 身体拘束廃止取組の有無 / 「減算型」・「基準型」
(2) 定期巡回・随時対応型訪問介護看護・総合事業(訪問サービス)
⇒ 業務継続計画策定の有無 / 「減算型」・「基準型」
※居宅介護支援・介護予防支援は、業務継続計画策定の有無についての届出は不要です。
(3) R6年度に処遇改善加算のV(1)~V(14)を算定している事業所
⇒ R7.4月より算定する新たな区分
※別途,介護職員等処遇改善加算計画書の提出が必要です。(提出期限:令和7年4月15日必着)
〇参考(厚生労働省事務連絡抜粋)
新たな届出がない場合は,「減算型」・「なし」等とみなす取扱いが示されている加算等がありますので,ご注意ください。
〇 通常の提出期限
サービスの種類 | 算定の開始時期 |
居宅介護支援,介護予防支援,地域密着型通所介護,定期巡回・随時対 応型訪問介護看護,夜間対応型訪問介護,認知症対応型通所介護, 小規模多機能型居宅介護,看護小規模多機能型居宅介護 |
毎月15日以前に届出→翌月から 毎月16日以後に届出→翌々月から |
認知症対応型共同生活介護,地域密着型特定施設入居者生活介護, 地域密着型介護老人福祉施設 |
届出が受理された日の翌月から算定 (月の初日の場合はその月から算定) |
※加算を算定しなくなった場合や減算に該当する場合は,判明した時点で速やかに提出してください。
※メールで提出 kokukai@city.ibusuki.jp
※希望する場合は持参でも可。
提出書類(地域密着型サービス・居宅介護支援・総合事業)
令和7年4月以降の体制届出に係る提出書類は,以下のとおりです。
(1) 体制の届出書
別紙3-2_介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(地域密着型・居宅介護支援・介護予防支援)
別紙50_介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書
(2) 体制等状況一覧表 (サービス別)
介護予防・日常生活支援総合事業(訪問サービス・通所サービス)(R7.4~)
(3) 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表
(4) 添付書類
加算の種類 | 必要書類 | サービスの種類 |
口腔連携強化加算 | (別紙11)口腔連携強化加算に関する届出書 | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
認知症専門ケア加算 |
・認知症ケアに関する定期的な会議開催の状況を確認できるもの <加算(I)の場合> ・「認知症介護実践リーダー研修」又は「認知症看護に係る適切な研修」の修了証の写し <加算(II)の場合> ・(I)に加えて,「認知症介護指導者養成研修」又は「認知症看護に係る適切な研修」の修了証の写し ・介護職員,看護職員ごとの認知症ケアに関する研修計画 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
認知症専門ケア加算 |
・認知症ケアに関する定期的な会議開催の状況を確認できるもの <加算(I)の場合> ・「認知症介護実践リーダー研修」又は「認知症看護に係る適切な研修」の修了証の写し <加算(II)の場合> ・(I)に加えて,「認知症介護指導者養成研修」又は「認知症看護に係る適切な研修」の修了証の写し ・介護職員,看護職員ごとの認知症ケアに関する研修計画 |
認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
看取り連携体制加算 | (別紙13)看取り連携体制加算に係る届出書 | 小規模多機能型居宅介護 |
サービス提供体制強化加算 |
(別紙14)サービス提供体制強化加算に関する届出書(定期巡回) ・人員の要件が確認できるもの ・前年の12月,1月,2月の勤務表 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
サービス提供体制強化加算 |
(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(地域密着型所介護) ・人員の要件が確認できるもの ・前年の12月,1月,2月の勤務表 |
地域密着型通所介護 |
サービス提供体制強化加算 |
(別紙14-4)サービス提供体制強化加算に関する届出書(地域密着型介護老人福祉施設 ・人員の要件が確認できるもの ・前年の12月,1月,2月の勤務表 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
サービス提供体制強化加算 |
(別紙14-5)サービス提供体制強化加算に関する届出書(小規模多機能型居宅介護) ・人員の要件が確認できるもの ・前年の12月,1月,2月の勤務表 ※従業者毎の研修計画を立て実施すること ※利用者に関する情報若しくはサービス提供にあたっての留意事項の伝達又は従業者の技術指導を目的として会議を定期的に開催すること |
小規模多機能型居宅介護 |
サービス提供体制強化加算 |
(別紙14-6)サービス提供体制強化加算に関する届出書(認知症対応型共同生活介護) ・人員の要件が確認できるもの ・前年の12月,1月,2月の勤務表 |
認知症対応型共同生活介護 |
サービス提供体制強化加算 |
(別紙14-7)サービス提供体制強化加算に関する届出書(通所型サービス ・人員の要件が確認できるもの ・前年の12月,1月,2月の勤務表 |
通所型サービス |
緊急時訪問看護加算 |
(別紙16)緊急時訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書 | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
生活相談員配置等加算 |
・資格証の写し |
地域密着型通所介護 |
中重度者ケア体制加算 |
(別紙22-2)利用者の割合に関する計算書(中重度者ケア体制加算) ・看護職員の資格証の写し |
地域密着型通所介護 |
認知症加算 |
・必要な研修の修了証の写し |
地域密着型通所介護 |
認知症加算 |
<加算(II)の場合> ・「認知症介護実践リーダー研修」又は「認知症看護に係る適切な研修」の修了証の写し <加算(I)の場合> 加算(II)に加えて ・「認知症介護指導者養成研修」又は「認知症看護に係る適切な研修」の修了証の写し |
小規模多機能型居宅介護 |
看護体制加算 |
(別紙25-2)看護体制加算に係る届出書(地域密着型介護老人福祉施設) ・看護職員の資格者証の写し |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
テクノロジーの導入 (夜勤職員配置加算) |
(別紙7-3)テクノロジーを導入する場合の夜間の人員配置基準に係る届出書 (別紙27)テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書(地域密着型介護老人福祉施設) <配置要件2の場合> ・見守り機器等活用委員会の議事録 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
生産性向上推進体制加算 |
・委員会の議事録の写し ※最新情報Vol.1218事務処理手順参照すること |
小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
看取り介護加算 | 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | |
看取り介護加算 | 認知症対応型共同生活介護 | |
高齢者施設等感染対策向上加算 | (別紙35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書 |
認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
特定事業所加算(I)~(III) |
(別紙36)特定事業所加算I~III・特定事業所医療連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(居宅介護支援事業所) | 居宅介護支援 |
特定事業所加算(A) | (別紙36-2)特定事業所加算Aに係る届出書(居宅介護支援事業所) | 居宅介護支援 |
日常生活継続支援加算 |
・介護福祉士の資格者証の写し |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
テクノロジーの導入 (日常生活継続支援加算) |
(別紙37-2)テクノロジーの導入による日常生活継続支援加算に関する届出書(地域密着型介護老人福祉施設) ・委員会の議事録の写し |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
|
(別紙38)栄養マネジメント体制に関する届出書(地域密着型介護老人福祉施設) ・管理栄養士の資格者証の写し |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
配置医師緊急時対応加算 |
(別紙39)配置医師緊急時対応加算に係る届出書(地域密着型介護老人福祉施設) ・医師免許状の写し ・配置医師との協定内容がわかるものの写し |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
認知症チームケア推進加算 |
<加算(I)の場合> ・認知症介護指導者養成研修と認知症チームケア推進研修の修了証の写し <加算(II)の場合> ・認知症介護実践リーダー研修と認知症チームケア推進研修の修了証の写し |
認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
褥瘡マネジメント加算 | (別紙41)褥瘡マネジメント加算に関する届出書 | 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
総合マネジメント体制強化加算 | (別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 小規模多機能型居宅介護 |
訪問体制強化加算 | (別紙45)訪問体制強化加算に係る届出書 | 小規模多機能型居宅介護 |
夜間支援体制加算 | (別紙46)夜間支援体制加算に係る届出書(認知症対応型共同生活介護) | 認知症対応型共同生活介護 |
医療連携体制加算(I) | (別紙48)医療連携体制加算(I)に係る届出書(認知症対応型共同生活介護) | 認知症対応型共同生活介護 |
医療連携体制加算(II) | (別紙48-2)医療連携体制加算(II)に係る届出書(認知症対応型共同生活介護) | 認知症対応型共同生活介護 |
割引あり | ||
介護職員等処遇改善加算 | 介護職員等処遇改善加算に係る様式による | |
ほか |
※算定の根拠となる資料について,別途提出を求める場合があります。
※算定の根拠資料等は,事業所で保管しておいてください。
お問い合わせ先
市民福祉部 長寿支援課 介護保険係
電話 0993-22-2111
メールアドレス:choju@city.ibusuki.jp