産業振興地域計画
更新日 2025年04月24日「人・農地プラン」から「地域計画」へ
令和5年4月1日に農業経営基盤強化促進法の改正により「人・農地プラン」 が 「地域計画」へと名称が変わりました。
「地域計画」 では、新たに10年後に目指す地域の農地利用に係る 「目標地図」 を作成する必要があります。
地域計画とは
地域計画とは、人と農地の問題を解決するための 「未来の設計図」 です。
農業従事者の高齢化や担い手不足が心配される中、 10年後に誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを「目標地図」に記し、地区の話し合いに基づきまとめる計画です。地域計画は、令和7年3月までに策定します。
協議の場について
現時点では,協議の場(座談会)の予定はありません。
※協議の場は,農業委員や農地利用最適化推進委員,環境整備会役員と調整して開催します。
協議の場の公表について
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。(随時更新予定です。)
ー令和6年5月公表ー
ー令和6年3月公表ー
ー令和6年7月公表ー
ー令和6年8月公表ー
ー令和6年12月公表ー
地域計画(案)の公告・縦覧
現在公告・縦覧中の地域計画の案はありません。
地域計画の変更(案)の公告・縦覧
現在公告・縦覧中の地域計画の変更案はありません。
地域計画の策定・公告
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第8項の規定に基づき,公告します。
地区名\区分 |
地域計画 (参考様式5-2) |
目標地図 |
農業を担う者 一覧(別紙) |
川南・東方 | 〇 | 〇 | 〇 |
上手 | 〇 | 〇 | 〇 |
吹越・尾掛 | 〇 | 〇 | 〇 |
小牧 | 〇 | 〇 | 〇 |
池田 | 〇 | 〇 | 〇 |
新永吉 | 〇 | 〇 |
〇 |
新西方 | 〇 | 〇 |
〇 |
福元 | 〇 | 〇 |
〇 |
成川 | 〇 | 〇 |
〇 |
小川 | 〇 | 〇 |
〇 |
大山 | 〇 | 〇 |
〇 |
岡児ヶ水 | 〇 | 〇 |
〇 |
浜児ヶ水 | 〇 | 〇 |
〇 |
利永 | 〇 | 〇 |
〇 |
尾下 | 〇 | 〇 |
〇 |
十町東部 | 〇 | 〇 |
〇 |
脇・塩屋 | 〇 | 〇 |
〇 |
入野・物袋 | 〇 | 〇 |
〇 |
上仙田 | 〇 | 〇 |
〇 |
下仙田・川尻 | 〇 | 〇 | 〇 |
上野 | 〇 | 〇 |
〇 |
開聞 | 〇 | 〇 |
〇 |
お問い合わせ先
指宿市 産業振興部 農政課 農政企画係
指宿市 農業委員会 地域計画係 電話0993-22-2111(内線5724)