背景色変更
ページ読み上げ

トピックス: 2024年12月

指宿市社会体育功労者等表彰式

更新日 2024年12月25日

【開催日:令和6年1223()

標記表彰式を,指宿市役所指宿庁舎において執り行いました。

表彰式では,長年にわたり各競技団体等で競技の普及や,競技力の向上にご尽力された功績を称え,社会体育優良団体1団体,スポーツ活動優秀選手13名,スポーツ活動優秀団体2団体を表彰しました。

また,社会体育功労者等の表彰式に併せ,全国スポーツ推進委員連合 30年勤続表彰の授与式も執り行いました。

受賞された皆さんおめでとうございます。市では,今後も多くの市民がスポーツに親しみ,健康増進や生きがいづくり,交流人口の拡大による地域活性化の推進に努めてまいります。

令和6年度指宿市社会体育優良団体及びスポーツ活動優秀選手・団体表彰者一覧.pdf

R6社会体育功労者表彰1.jpg R6社会体育功労者表彰2.jpg

鹿児島銀行陸上部 スポーツ合宿激励式

更新日 2024年12月25日

【開催日:令和6年1223()

鹿児島銀行陸上部の合宿が指宿市において実施されることに伴い,激励式を行いました。

鹿児島銀行陸上部は,主に県内出身の女子長距離走選手が所属し,これまで素晴らしい実績を残しているほか,陸上教室など子どもたちとのふれあいの場を通して,陸上競技の普及活動や地域貢献活動も行っています。

式では激励の挨拶を申し上げ,指宿市及び市内各団体から激励品を贈呈しました。

今回の合宿は,1222日から28日までの7日間実施されます。目標であるクイーンズ駅伝への出場を目指し,指宿自慢の料理と疲れを癒す温泉で力を養い,充実した時間を過ごしていただきたいと思います。

鹿児島銀行陸上部の皆さん,頑張ってください。

鹿銀合宿1.jpg 鹿銀合宿2.jpg

年末年始の交通安全運動街頭キャンペーン

更新日 2024年12月13日

【開催日:令和6年1211日(水)】

年末年始の交通安全運動期間(12/10~1/10)に伴い,安全運転の徹底を図るため,指宿市役所前交差点でドライバーに交通安全を呼びかけました。

年末年始は日没も早く,交通量も増えることから,交通事故の発生も増加傾向にあります。

交通事故による犠牲者を出さないためには,運転者一人一人が交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることが大切です。

今後も様々な交通安全活動を通じて,交通事故が無くなるよう各種団体と協力してまいります。

年末年始交通事故防止キャンペーン1.JPG 年末年始交通事故防止キャンペーン2.JPG

いぶすキックVol.2(キックボクシング大会)

更新日 2024年12月13日

【開催日:令和6年127日()

標記キックボクシング大会をふれあいプラザなのはな館で開催しました。

今年も九州各地からキックボクサーが集まり,アマチュア選手による試合が約40試合,プロ選手による試合が5試合行われたほか,リング体験やミット打ち体験,チャンピオンベルト体験を実施し,多くの観客の皆様に楽しんでいただきました。

今後も,スポーツを通じて市民の健康増進や,交流人口の拡大による地域経済の活性化に努めてまいります。

いぶすきっく1.JPG いぶすきっく2.JPG

第39回いぶすき産業まつり

更新日 2024年12月13日

【開催日:令和6年127日()~8日(日)】

ふれあいプラザなのはな館において,2日間にかけて「いぶすき産業まつり」を開催しました。

いぶすき産業まつりは,市内の全産業が一堂に会し,地域住民と交流を図りながら,農林,水産,商工業等に対する認識を深めるために開催しています。

イベント初日には,本市の商工業や農林水産業など,地域の産業振興と発展に貢献された個人・団体へ,表彰を行いました。

イベント会場内では,展示即売会や飲食コーナーなどのほか,昨年に引き続き拉致被害者の早期救出を求める署名活動ブースも設け,1978年に北朝鮮に拉致された市川修一さんの兄,健一さん,龍子さん夫妻らが署名を呼びかけました。

また,「カーボンニュートラルフェアinいぶすき」や「第44回グリーンフェスタいぶすき」も同時に開催し,天候にも恵まれ,会場は多くの来場者で賑わいました。

今後も各機関,関係団体等と連携し,本市産業振興のさらなる発展に努めてまいります。

産業まつり1.JPG 産業まつり2.JPG

産業まつり3.jpg 産業まつり4.JPG

第3回指宿市伝統文化フェスティバル

更新日 2024年12月13日

【開催日:令和6年127日()

指宿市民会館において,第3回指宿市伝統文化フェスティバルを開催しました。

このイベントは,市の伝統芸能の継承に努めるとともに,市民がそのすばらしさを再認識し,郷土の歴史文化への誇りを醸成することを目的に開催しています。

舞台部門では,4演目の郷土芸能や1演目の伝統行事などが披露されたほか,開聞中学校及び鹿児島情報高校による昔話の読み聞かせや青年振興連絡協議会によるお囃子が披露されました。

また,伝統文化体験コーナーとして,郷土芸能の衣装を着て写真を撮るコーナーを設けたほか,特産品が当たる抽選会を実施し,多くの来場者にお越しいただきました。

今後も本市の重要な郷土芸能や伝統行事など地域の宝を守り,そのすばらしさが保存・継承されるよう,保存団体をはじめとする関係者の皆様と連携し努めてまいります。

伝統文化フェスティバル1.jpg 伝統文化フェスティバル2.JPEG

山川砂むし温泉「砂湯里」RESTARTセレモニー

更新日 2024年12月09日

【開催日:令和6年125日()

標記セレモニーを,山川砂むし温泉「砂湯里」で開催しました。

令和3年11月に法面が崩落して以降休業しておりましたが,法面の復旧工事や砂むし温泉施設の改修を経て,約3年ぶりの営業再開となりました。

セレモニーでは,挨拶やテープカットを行ったほか,一番最初に訪れた来館者へ無料の招待券などの記念品を贈呈しました。

現在,来年の営業再開を予定している「たまて箱温泉」を含めた,ヘルシーランドの改修工事を進めております。今後も,多くの観光客にお越しいただけるよう本市の魅力ある観光資源の情報発信や整備を進め,観光振興や地域活性化につながる取り組みを実施してまいります。

リスタートセレモニー1.jpeg リスタートセレモニー2.jpeg

リスタートセレモニー3.jpeg リスタートセレモニー4.jpeg

第38回県地区対抗女子駅伝競走大会 第72回県下一周市郡対抗駅伝競走大会 指宿地区チーム結団式

更新日 2024年12月03日

【開催日:令和6年121日()

なのはな館において,標記結団式を開催しました。

今年度の県地区対抗女子駅伝競走大会は1月26日に霧島市で,県下一周市郡対抗駅伝競走大会は2月15日から19日までの5日間にかけて,県内で開催されます。

選手の皆さんは,女子が「Cクラス優勝・9位」,男子が前回を上回る「7位」という目標を掲げ,日々の仕事や学業の合間を縫って厳しい練習に取り組んでいます。1秒でもタイムを縮められるよう最後まで持てる力の限りを尽くして,地域に活力を与えられるような走りに期待しています。

R6駅伝結団式1.jpg R6駅伝結団式2.jpg