市史編さんについて
更新日 2025年01月21日「市史(指宿市史)」って?
令和6年4月、新たな指宿市史を編さんする市史編さん事業が本格的にスタートしました。
この事業では、指宿のさまざまな分野の歴史を詳しく調べ、一つ一つの情報や史料を検証しながら繋ぎ合わせ、書物としてまとめていきます。
これにより出来上がった歴史書が自治体史、本事業で言う「市史(指宿市史)」となります。
これからの刊行計画
新たに編さんする指宿市史は、通史編を全3巻、史料編を全3巻、計6冊の刊行を計画しています。
通史編は、本市の全ての分野、全ての時代を編さんし、令和10年度の刊行を目指します。
史料編は、本市の歴史的な資料を時代、テーマごとに分け、市制20周年となる令和8年度から順次刊行していきます。
市民協働で作る市史編さん
今回の市史編さん事業は、市民協働の事業として位置付けています。
新たに編さんされる市史は、本市で暮らす私達や未来の若者、子供たちの郷土に対する誇りと郷土を愛する心を育み、本市の発展に繋がる一助とならなければなりません。
その実現に向けて、市民と共に考え実行しながら本事業の気運を高めていきます。
市史編さん事業を進める基本方針
令和5年度に設置された指宿市史編さん委員会において、編さん事業の拠りどころになる「指宿市史編さん基本方針」が策定されました。
その後、編さん事業の進捗状況を踏まえて改訂を行いました。
お問い合わせ先
指宿市総務部総務課市史編さん室
電話:080-8210-1656