背景色変更
ページ読み上げ

トピックス: 2025年1月

第33回いぶすき菜の花マーチ

更新日 2025年01月29日

【開催日:令和7年125()26日(日)】

1月25日から26日の2日間にかけて,標記イベントを開催しました。

2日間とも天候に恵まれ,3kmから30kmの7コースに,2日間で延べ3,600人のウォーカーが参加され,本市自慢の風景を楽しみながら早春の菜の花が咲き誇る指宿路を歩かれました。

今後も様々なイベント等を通じて,交流人口の増大による地域経済の活性化に努めてまいります。

第33回マーチ1.jpg 第33回マーチ2.jpg

スポーツキャンプ激励式(柏レイソル・湘南ベルマーレ)

更新日 2025年01月27日

【開催日:令和7年122()

柏レイソルと湘南ベルマーレのキャンプが本市において実施されることに伴い,標記激励式を行いました。

式では,激励のあいさつを申し上げ,本市や鹿児島県,商工関係団体等から鹿児島黒牛やそらまめ,かつお節加工品などの特産品を贈呈しました。

サッカーチームによる本市でのキャンプは,これまでに鹿児島ユナイテッドやFC大阪も行っており,今後もHondaFC,サンフレッチェ広島レジーナが訪れる予定となっています。

それぞれのチームの目標に向け練習を行い,練習後は,指宿自慢の食事や疲れを芯から癒す本市名物の砂むし温泉を楽しむなど,充実したキャンプを過ごしていただきたいと思います。

選手の皆さん,頑張ってください。

レイソル・ベルマーレ1.jpeg レイソル・ベルマーレ2.jpeg

指宿ロータリークラブによる防災用備品贈呈式

更新日 2025年01月27日

【開催日:令和7年121()

標記贈呈式を指宿市役所指宿庁舎で行いました。

今回,指宿ロータリークラブからご寄贈いただいたのは,簡易トイレセット16組,ワンタッチ間仕切り8組,組立式ベッド9組で,自然災害発生等における避難所で役立ててほしいと,同ロータリークラブの60周年を記念し贈呈されました。

近年,地震や記録的な大雨,台風などの自然災害が激甚化している中で,避難所におけるプライベート空間の確保や衛生面など環境整備の重要性が高まってきています。今後も緊急の場合を見据えた避難や備蓄など災害への備えや市民への周知をはじめとした,防災・減災対策に取り組んでまいります。

ロータリークラブ1.jpeg ロータリークラブ2.jpeg

スポーツ合宿激励式(花王陸上競技部)

更新日 2025年01月27日

【開催日:令和7年117()

花王陸上競技部のスポーツ合宿が指宿市において実施されていることに伴い,標記激励式を行いました。

花王陸上競技部は,元日に開催されたニューイヤー駅伝では通算62回目の出場となり,歴史と伝統を有し,多くの大会で実績を残しているチームです。

式では,激励の挨拶を申し上げ,指宿市,指宿鰹節協会,かつおぶしラーメン実行委員会,こころの宿から激励品を贈呈しました。

今回の合宿は,1月16日から24日までの9日間実施されます。長期間のハードな合宿になると思いますが,指宿自慢の食事と,練習の疲れを癒す温泉で力を養い,充実した合宿を過ごしていただきたいと思います。

花王陸上競技部の皆さん,頑張ってください。

花王1.jpg 花王2.jpg

第42回いぶすき菜の花マラソン大会

更新日 2025年01月15日

【開催日:令和7年112()

標記大会を開催し,フルマラソンとファンランニングに,国内外から参加した約8,000名のランナーが早春の菜の花が咲き誇る指宿路を駆け抜けました。

時折雨が降るあいにくの天気となりましたが,景色や沿道の声援,おもてなしを楽しむランナーの姿が見られました。

男子は,松浦崇之選手が2時間2047秒で,女子は,冨髙結香選手が2時間5710秒で優勝されました。入賞された皆さまおめでとうございます。

また,平成28年の第35回大会からゲストとしてお越しいただいている瀬古利彦様の指宿観光大使委嘱式も行い,記念品として砂むし温泉の招待券や観光PR名刺などを贈呈しました。今後も多くの場面で指宿市をPRしていただきたいと思います。

今後も,「日本一のおもてなしマラソン」を目指し,ランナーの皆さんや地元住民の皆さんから愛されるマラソン大会となるよう努めて参ります。

マラソン1.jpg マラソン2.jpg

マラソン3.jpg マラソン4.jpg

指宿市葉たばこは種式

更新日 2025年01月15日

【開催日:令和7年110()

市葉たばこ振興会による標記は種式が,山川葉たばこ共同苗床施設において行われました。

指宿産の葉たばこは,例年県内でトップクラスの品質を誇っており,昨年産の「県葉たばこ共進会」では団体の部で最優秀賞を受賞しています。

今年の葉たばこ生産も本日のは種を皮切りに,3月ごろには畑に移植され,順調に育つと6月下旬には収穫の最盛期を迎える予定です。今年も収穫量,品質ともにすばらしいたばこができるよう期待を込めて,種をまかせていただきました。

葉たばこは種式1.jpeg 葉たばこは種式2.jpeg

観葉植物出発式

更新日 2025年01月08日

【開催日:令和7年1月6日(月)】

観葉植物の今年最初の出荷に併せて,出発式がJAいぶすき観葉センターにおいて開催されました。

本市の観葉植物は,いぶすき産業まつりと同時開催された「グリーンフェスタ」や,イオン鹿児島で開催された「春のグリーンフェア」などのイベントを通し,いぶすき農協観葉植物部会が中心となり積極的にPRしており,市町村別の生産面積・生産額は日本一となっています。

本市がさらに「観葉のまち指宿」として飛躍していくよう,生産者の皆様やいぶすき農協,県等の関係機関と連携を深めながら,今後も様々な施策に取り組んでまいります。

観葉出発式1.jpg 観葉出発式2.jpg

指宿市消防出初式

更新日 2025年01月08日

【開催日:令和7年15日()

山川漁港内港において,令和7年指宿市消防出初式を開催しました。

式では,永年勤続等の表彰を行ったあと,来賓の皆様から祝辞をいただき,前川周三指宿市消防団長が答辞を述べられました。また,救助訓練やはしご演技,放水訓練も行われ,消防団員の日ごろの訓練の成果が披露されました。

近年は地震や台風,長雨などによる自然災害が増加しています。昨年は能登半島地震や能登半島豪雨,宮崎県日向灘を震源とする地震をはじめ,本市においても6月に線状降水帯発生に伴う記録的な大雨や8月には台風10号の接近により,建物損壊や農作物等への被害がありました。

自然災害等の増加に伴い,市民の防災意識も高まってきており,消防関係者に対する期待や要望も大きくなっています。今後も,地域の実情に応じた防災対策を呼びかけながら,各種関係機関と協力し,災害に強いまちづくりに努めてまいります。

R7出初1.JPG R7出初2.JPG

R7出初3.JPG R7出初4.JPG

指宿市二十歳を祝う式

更新日 2025年01月10日

【開催日:令和7年1月4日()

指宿市民会館において,二十歳になった281名(対象者380名)の参加のもと標記式典を開催しました。

式典は,二十歳を祝う式実行委員会が進行し,来賓からのお祝いのことばや,代表者による二十歳の抱負が述べられ,結びに実行委員長の濵田煌心さんが「今後は,大学で学んだことを活かして,これからの指宿市をさらに盛り上げていきたい。」と誓いの言葉を述べました。

二十歳になられた皆さまおめでとうございます。「指宿」で生まれ育ったという誇りと愛着を持ち,故郷とのつながりを大切にしながら,今後も指宿を応援し続けてほしいと思います

二十歳という節目を迎えられた皆さまが,夢と希望を胸に抱き,失敗を恐れず様々なことに挑戦し,若さ溢れる行動力でさらに飛躍していただくことを期待しています。

二十歳を祝う式1.JPG 二十歳を祝う式2.JPG

二十歳を祝う式3.JPG