背景色変更
ページ読み上げ

トピックス: 2025年4月

開聞岳山岳救助訓練

更新日 2025年04月14日

【開催日:令和7年411()

開聞岳での山岳救助事案に際し,迅速かつ的確な救助活動を行うため,関係機関と連携し標記訓練を行いました。

この訓練は5.5合目付近と4合目付近でそれぞれ負傷者の救助要請があったことを想定し,防災ヘリによる隊員投入・救出や山岳救助隊員,消防団による捜索・搬送など救助の流れを確認しました。

昨年の山岳救助要請は12件発生し,15名の救助を行っています。今後も,救助に関する知識や技術の向上に努め,もしもの場合に安全かつ迅速な救助活動が行えるよう取り組んでまいります。

開聞岳山岳救助訓練1.jpeg 開聞岳山岳救助訓練2.jpeg

指宿市民生委員・児童委員協議会連合会総会

更新日 2025年04月09日

【開催日:令和7年48日()

標記総会が,指宿市役所において開催されました。

近年は,少子高齢化や人口減少,核家族化の進行といった社会構造の変化により,福祉のニーズが複雑化・複合化しており,幅広い視野での対応が求められるとともに,民生委員・児童委員の皆様への期待も大きくなってきています。

今後も,行政と市民のパイプ役として,民生委員・児童委員の皆様のお力添えをいただきながら,市も一体となって地域福祉活動に取り組んでまいります。

20250408_指宿市民生委員・児童委員協議会連合総会1.jpg 20250408_指宿市民生委員・児童委員協議会連合総会2.jpg

指宿市消防団辞令交付式及び退団者感謝状授与式

更新日 2025年04月09日

【開催日:令和7年4月6日(日)】

指宿市民会館において,本市消防団の団長や新任幹部,新入団員等への辞令交付と,10年以上在籍し昨年度で退団された団員への感謝状授与を行いました。

消防団員は,多くの方が自らの生業を持ちながら,防火や防災,人命救助などに取り組み,地域の安全と安心のまちづくりのために活動しています。

退団された皆様におかれましては,長きにわたり市民の生命,身体及び財産を守っていただきありがとうございました。

消防団員として活動していただく皆様におかれましては,仕事を持ちながらの活動となり大変苦労もあると思いますが,引き続き本市消防・防災行政へのご協力をよろしくお願いします。

20250406_指宿市消防団辞令交付式及び退団者感謝状授与式1.JPG 20250406_指宿市消防団辞令交付式及び退団者感謝状授与式2.jpeg

指宿市転入教職員宣誓式

更新日 2025年04月09日

【開催日:令和7年44日()

指宿市民会館において,標記宣誓式が行われました。

式では,指宿市立の学校等に転入された教職員による宣誓や転入教職員の紹介,転入代表者の挨拶などが行われました。

今年度は小学校,中学校,高等学校,及び教育委員会に合計63名の教職員の皆さんが転入されました。将来を担う子どもたちの夢の実現に向けて,地域住民や保護者との連携を深め,子ども達が安心して学び,成長できる環境を築いていただきたいと思います。

20250404_指宿市転入教職員宣誓式1.jpg 20250404_指宿市転入教職員宣誓式2.jpg

いぶすきブルワリーオープンセレモニー

更新日 2025年04月04日

【開催日:令和7年43日()

令和3年3月31日に閉校となった旧徳光小学校を活用したクラフトビール醸造所とレストランのオープンを記念し,標記セレモニーが開催されました。

この施設は「株式会社今宮」様により,本市初のクラフトビール醸造所「いぶすきブルワリー」として17日からオープンし,本市の特産品スイカを使ったクラフトビールなどが提供される予定となっています。

クラフトビールが新たな特産品として本市の魅力につながり,この施設が多くの方々の楽しみと憩いの場となることを期待しています。

20250403_いぶすきブルワリーオープンセレモニー1.jpg 20250403_いぶすきブルワリーオープンセレモニー2.jpg

20250403_いぶすきブルワリーオープンセレモニー3.jpg 20250403_いぶすきブルワリーオープンセレモニー4.JPG