公共資産の有効活用に関する方針づくりのための企業人材を募集します。
更新日 2025年10月31日地域活性化起業人(企業派遣型)
募集概要
総務省の「地域活性化起業人制度(企業人材派遣制度)推進要綱」に基づき,本市と三大都市圏内の企業との間で社員の派遣と市の指定する業務への従事に関する協定を締結した上で,当該企業の社員(三大都市圏内に本社機能を有する企業にあっては,支店等からの派遣も可)を本市に派遣していただきます。
派遣された社員は,本市において,そのノウハウや知見を活かし,次の業務に従事していただきます。
業務内容
派遣される社員(以下「派遣社員」という。)は,本市が進める公共資産の有効活用及びその周辺を含めた一体的な整備計画等の進捗に併せて,派遣元企業が持つ官民連携事業等のノウハウや情報等を提供し,本市の今後の公共資産の有効活用の方針づくりをサポートします。
・派遣社員の派遣元企業が実施した官民連携事業のノウハウを提供していただきます。
・全国の自治体を対象として,官民連携事業の制度設計から事業構築までの経験,知識,ノウハウ等を情報収集し提供していただきます。
・民間側の視点から,市内公共資産の有効活用に対する諸アドバイスを行っていただきます。
・その他,目的達成に資する取り組みに従事していただきます。
・年度毎に成果報告書を作成していただきます。
業務場所
鹿児島県指宿市十町2424番地
指宿市役所総務部企画政策課
募集定員
1人
派遣期間
6か月以上最大3年
派遣要件
次に掲げる(ア)(イ)の全てに該当する必要があります。
(ア)派遣時の勤務地
三大都市圏(国土利用計画(全国計画)(平成20年7月4日閣議決定)に基づく埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,岐阜県,愛知県三重県,京都府,大阪府,兵庫県及び奈良県の区域の全部をいう。以下同じ。)に所在する企業等に勤務する者(三大都市圏に本社機能を有する企業等にあっては,三大都市圏外に勤務する者を含む。)であること。ただし,入社後3か月未満の者及び企業等からの派遣の際,現に受入自治体の区域に勤務する人を除く。
(イ)派遣中の勤務地及び勤務日数
派遣期間の全期間において,本市の開庁日の半分を超えて本市の区域内で業務に従事すること。
費用負担
負担金は,給与及び活動に関する経費として月額491,590円とします。なお,令和7年度においては,派遣期間が2か月となることから,市は983,180円を負担します。
募集期間
令和7年10月31日(金)~11月21日(金)
※質問がある場合は,令和7年11月20日(木)までに「指宿市地域活性化起業人募集に係る質問書」(様式2)を提出してください。
募集方法
上記期限までに「指宿市地域活性化起業人参加申出書」(様式1)を提出してください。
選考方法
令和7年12月19日(金)までに指宿市役所にて派遣元企業の派遣担当者及び当該派遣社員へのヒアリングを実施します。なお,応募総数が3社を超える場合,書類選考により3社を選定した上で,その3社を対象にヒアリングを行うこととします。
結果発表
申込みいただいたすべての企業の担当者様宛てに令和7年12月24日(水)までに合否のご連絡を行います。
※詳細については,募集要項をご覧ください。
募集要項
様式
協定書(案)
問い合わせ先
鹿児島県指宿市十町2424番地
指宿市役所総務部企画政策課企画係
Tel 0993‐22‐2111(内線2124)
Fax 0993‐24‐3826
Mail kikaku@city.ibusuki.jp
 
お問い合わせ先
企画政策課企画係
電話:0993‐22‐2111
        

