指宿市特産品販路拡大支援事業補助金
更新日 2025年04月21日本市では,農林水産物や加工品,工芸品,焼酎等の特産品の販路拡大を促進することで,本市経済の活性化や雇用の継続等を図ることを目的に,特産品を製造又は販売する事業者が商談会等へ出展し,又はオンライン商談会へ参加するに当たり,予算の範囲内において補助金交付を行っています。
補助対象事業
国,自治体,公益法人,公的機関,公的団体,地元金融機関等が主催,共催,又は後援する商談会等
補助対象期間
令和7年4月1日(月)~令和8年3月31日(月) ※ただし,予算に達し次第終了となります。
補助対象経費
出展料,参加料,小間等装飾費,会場借上料,什器類借上料,旅費,運搬費,通訳費,翻訳費その他必要と認められる経費
補助率及び補助上限額
補助対象経費の2分の1以内で次に掲げる場合に応じて定める金額を限度とする。
【県内】
(1)商談会等に3日以上連続の出展(本市を除く)・・・1万円
【県外】
(2)商談会等に2日以上連続で出展・・・5万円
(3)市が主催又は出展する商談会等に出展・・・5万円
(4)市が指定する商談会等に出展・・・予算の範囲内で市長が別に定める
国外
(5)1日以上商談会等に出展・・・10万円
オンライン商談会
(6)インターネット回線等を活用して行う非対面型の商談会に参加・・・1万円
補助の回数
補助回数は、上記に該当するもののうち以下の回数を上限とします。
(1)の場合・・・年2回
(2)の場合・・・年2回
(3)の場合・・・通算3回。ただし,(1),(2),(6)の回数を含みます。
(4)の場合・・・通算3回。ただし,(1),(2),(6)の回数を含みます。
(5)の場合・・・年1回
(6)の場合・・・年2回
交付申請時に提出が必要な書類
・商談会等又はオンライン商談会の出展申込書の写し
・商談会等又はオンライン商談会の内容が分かる資料
・消費税及び地方消費税の非課税事業者は,非課税であることが分かる資料
実績報告時に提出が必要な書類
指宿市特産品販路拡大支援事業実績報告書(第3号様式).doc
・領収書の写し
・商談会等又はオンライン商談会に参加したことが分かる写真
その他
指宿市特産品販路拡大支援事業補助金交付請求書(第5号様式).doc
お問い合わせ先
産業振興部商工水産課商工運輸係
☎0993-22-2111(内線2147)
E-mail:shoko@city.ibusuki.jp