道の駅いぶすき再整備に関するマーケットサウンディング調査(令和7年度1回目)の実施について
更新日 2025年04月02日道の駅いぶすき再整備における公募設置管理制度(Park-PFI)の導入に関するマーケットサウンディング調査を実施します!
目的
道の駅いぶすきは、本市初のPFI手法で整備され、本市の特産品・観光の拠点として平成16年に開業しました。
開業から20年余りが経過し、施設や設備の老朽化が進んできたことから、今回、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した官民連携事業による再整備を検討しています。
本マーケットサウンディング調査では、道の駅いぶすきの再整備事業への参加意向のある民間事業者の方々との対話を通じて、Park-PFIを活用した再整備や管理運営の手法、公募条件等の把握を行い、今後予定している「公募設置等指針」作成の参考にすることを目的としています。
対象施設
道の駅いぶすき(住所:指宿市小牧52番地4)
スケジュール
内容 | 日程 |
参加申込受付 | 令和7年4月7日から令和7年7月11日まで |
現地説明会 | 随時、実施 |
対話の実施 | 令和7年4月から令和7年7月下旬の期間,随時実施 |
調査結果の公表 | 令和7年8月下旬(予定) |
※令和7年10月~12月(予定)に、2回目のマーケットサウンディング調査を実施する予定です。2回目の調査では、市がその時点で検討している「公募設置等指針(案)」を公表し、指針の精度を高めたいと考えています。
調査・対話の流れ
1 参加申込み
本調査に参加を希望する方は、別紙1「参加申込書」に必要事項を記入し、電子メールにて提出してください。
2 対話の実施
日程を市と調整の上、対面もしくはオンラインにて対話を実施させていただきます。
※対話に要する費用(資料作成費、通信費、交通費等)は参加事業者様のご負担となります。
※対話終了後、必要に応じて追加の対話や文書等での照会をお願いする場合がございます。
3 結果の公表
令和7年8月中旬に、対話結果の概要を市ホームページで公表します。公表にあたっては、事業者様のノウハウ保護等を考慮し、参加事業者名は公表せず、内容についても事前に参加事業者に確認を行います。
調査の参加資格
本調査への参加は、対象施設のPark-PFI事業者として参画意向があり、国内に住所を有する法人等とし、以下1~6に該当しない者とします。
1 指宿市暴力団排除条例(平成24年指宿市条例第21号)第2条第1号の暴力団及び同条第2号に規定する暴力団員、又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有するもの。
2 地方自治法施行令(昭和22年政令第16条)第167条の4の規定により、一般競争入札の参加を制限されているもの。
3 宗教活動や政治活動を主たる目的とするもの。
4 会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更生・再生手続き中のもの。
5 国税及び地方税の滞納をしているもの。
6 法人税並びに消費税及び地方消費税を滞納しているもの。
実施要領・参加申込書
お問い合わせ先
指宿市総務部企画政策課企画係
TEL:0993-22-2111(受付時間:午前8時30分~午後5時15分)※土・日・祝日除く
Mail:kikaku@city.ibusuki.jp