自分のためにも家族のためにも、まずは移住後の収入源を確保することが大事です。しかし、仕事の形には、就業・就農・起業など様々なものがあります。まずは、指宿でどんな仕事ができるのか、情報収集から始めましょう。しごとを始めたい人・探している人に役立つ情報をご紹介します。
指宿市の基幹産業は農業と観光業です。
中でも、農業に従事する人の割合は最も高く、市内全体の約21.5%を占めています(鹿児島県の平均約8.3%)。温暖な気候で作られる指宿産のソラマメ、オクラ、スナップエンドウは生産量日本一を誇ります。観光業については、宿泊業・飲食サービス業に従事する人が約10.4%を占め、県内でも3位と高くなっています。指宿市は世界的にも珍しい「天然砂むし温泉」をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれ、年間約400 万人の観光客が訪れる県内屈指の観光地です。
自然豊かな指宿の地で、指宿らしいお仕事にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。(平成27年国勢調査)
創業したいけどどこに相談したらいいか分からない...
創業したけど経営について相談したい...
市はこのような悩みをお持ちの方のために「指宿市創業支援センター」を設置しています。
指宿市創業支援センターでは、指宿市で創業したい方や創業して概ね5年未満の方を対象に、相談を受け付けております。相談内容に応じて、指宿市創業支援ネットワークを活用したアドバイスを提供します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
市では新規就農者等を支援するための助成制度があります。年齢や就農要件などがありますので、詳しくは、事前にお問い合わせください。
就農時に原則45歳未満の新規就農者に対し、経営が安定するまでの最長5年間、一人当たり150万円/年(所得により変動)を交付します。
ハローワーク指宿では、月2回(第2・第4木曜日)に求人情報を発行しています。最新の求人情報はこちらからご確認ください。
開庁時間 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
---|---|
電話番号・FAX番号 | TEL 0993-22-4135 FAX 0993-22-2437 |
管轄区域 | 指宿市、南九州市のうち頴娃町 |
アクセス | 〒891-0404 指宿市東方9489-11 JR指宿枕崎線「二月田駅」で下車 徒歩30分、鹿児島交通バス「なのはな館」で下車 徒歩1分 |
指宿市は、産業雇用安定センター鹿児島事務所と連携し、移住予定者及び高齢者の就労支援を行っています。
現在就労中であり、指宿市への移住を予定している方で、移住後の再就職先をお探しの方や、60歳以上の指宿市民の方で、在職中又は離職後1年以内の方が市内での再就職を希望する場合は、市長公室 地域創造係へご相談ください。
※産業雇用安定センターについて、詳しくは、以下のリンクからご覧ください。
営業時間 | 月~金 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
---|---|
電話番号・FAX番号 | TEL 099-812-9551 FAX 099-258-9101 |
管轄区域 | 鹿児島県内 |
アクセス | 〒890-0053 鹿児島市中央町26-18 南日本中央ビル4階 JR「鹿児島中央駅」で下車 徒歩10分 |