成川そば切り踊
- 文化
- 郷土芸能
そば切り踊は,鎌でそばを刈り取り,めぐり棒で実を落とし,臼で引いてそば切りを作る一連の作業を,方言を使ってユーモラスに表現するユニークな踊り。その昔,山川成川の前薗地区にやってきて,村人の平安を祈祷してくれていた祈祷師「あからんどん」の小屋が火事になった際,そば作りをしていた祈祷師が,そばの煮汁で火を消し止めたことに由来する。

より大きな地図で テーマで探す:文化 を表示
そば切り踊は,鎌でそばを刈り取り,めぐり棒で実を落とし,臼で引いてそば切りを作る一連の作業を,方言を使ってユーモラスに表現するユニークな踊り。その昔,山川成川の前薗地区にやってきて,村人の平安を祈祷してくれていた祈祷師「あからんどん」の小屋が火事になった際,そば作りをしていた祈祷師が,そばの煮汁で火を消し止めたことに由来する。