イシナト
- 文化
- 伝統行事
イシナトは尾掛で行われる正月の子どもの遊び。元旦から七日までの適当な日に,子どもらが竹の弓矢を持って集まり,ダイダイの実を射る。ダイダイを転がすとき,「イシナト,イシナト(ニシナト)何じゃ無か,飛ベヨ」とはやし,射当てた者にはミカンが与えられた。弓で的を射てそのトシの吉凶を占う行事などから,遊びに変わったものであろうといわれる。

より大きな地図で テーマで探す:文化 を表示
イシナトは尾掛で行われる正月の子どもの遊び。元旦から七日までの適当な日に,子どもらが竹の弓矢を持って集まり,ダイダイの実を射る。ダイダイを転がすとき,「イシナト,イシナト(ニシナト)何じゃ無か,飛ベヨ」とはやし,射当てた者にはミカンが与えられた。弓で的を射てそのトシの吉凶を占う行事などから,遊びに変わったものであろうといわれる。