入野物袋琉球人踊り
- 文化
- 郷土芸能
開聞入野地区・物袋地区に伝わる琉球人踊りは,山川や指宿に伝わる琉球人踊りを伝え聞いた人々が,酒の席での踊りとして見よう見まねで踊ったのがはじまりとされている。本来は「男踊り」と「女踊り」2つそろっての入野物袋琉球人踊りであったが,現在では「女踊り」のみが残っている。「カチカチ」と呼ばれる竹製の鳴り物の音が揃うところ,並列から円形への流れるような隊列の変化が見どころ。
- 住所
- 指宿市開聞十町 入野・物袋
開聞入野地区・物袋地区に伝わる琉球人踊りは,山川や指宿に伝わる琉球人踊りを伝え聞いた人々が,酒の席での踊りとして見よう見まねで踊ったのがはじまりとされている。本来は「男踊り」と「女踊り」2つそろっての入野物袋琉球人踊りであったが,現在では「女踊り」のみが残っている。「カチカチ」と呼ばれる竹製の鳴り物の音が揃うところ,並列から円形への流れるような隊列の変化が見どころ。