松原田観音寺跡石塔群
- 枚聞神社
開聞古事縁起によると,昔,この一帯に観音寺という寺が建てられていたという。昭和2年,公民館敷地を整地するときに,埋もれていた六地蔵塔や五輪地蔵塔,板碑等の供養塔を掘り出して保存。昭和59年,公民館の改築に伴って現在地に移設し,種類ごとにまとめて安置した。大永2年8月(1522)と記されている六地蔵塔は,この地方で最も古いものである。
- 指定
- 市指定有形文化財
- 住所
- 開聞十町1188

より大きな地図で エリアで散策:枚聞神社〜竜宮神社の玉手箱〜 を表示
開聞古事縁起によると,昔,この一帯に観音寺という寺が建てられていたという。昭和2年,公民館敷地を整地するときに,埋もれていた六地蔵塔や五輪地蔵塔,板碑等の供養塔を掘り出して保存。昭和59年,公民館の改築に伴って現在地に移設し,種類ごとにまとめて安置した。大永2年8月(1522)と記されている六地蔵塔は,この地方で最も古いものである。