目次

  • ホーム
  • 新着情報
  • エリアを散策
  • スポットを探す
  • 橋牟礼川遺跡
  • 指宿の昔話
  • 指宿市考古博物館 時遊館Coccoはしむれ

ホーム > スポットを探す > 歴史 > 近世・近代 > 旧正龍寺跡墓石群

旧正龍寺跡墓石群

  • 歴史
  • 近世・近代
  • 山川港

正龍寺が開かれた年代は不明だが,明徳元年(1390年),京都五山の虎森(こしん)和尚が再建したと伝えられる。以来数百年,多くの名僧を輩出。京都の儒家・藤原惺窩(せいか)をも驚かす学問的水準の高さを誇り,“薩摩文教の府”と呼ばれた。また,山川港に出入りする異国船外交文書の授受にもあたるなど,重要な役割を担っていた。しかし,明治の廃仏毀釈で廃寺となり,貴重な資料は失われてしまった。現在残る墓石群は,散逸した寺の「名残」を集めたものだ。

指定
市指定有形文化財
住所
山川福元5780