Instagram
お問い合わせ

【68回目/2年目3月第1号】法人登記をしてきました!

【68回目/2年目3月第1号】法人登記をしてきました!

不定期でやる気と時間があるときに更新しています!
元気がないときは文章に元気がありません。
心配してあげるときっと喜びます。

地域おこし協力隊長山智寛です。

インスタは@chihiro6416alta
移住や協力隊のもろもろご相談はDMでもOKです。
ただし、確認が遅れることがあります。
正式なのはお問合せからご連絡ください。

配属先
指宿市役所 企画政策課 地域創造係
0993-22-2111(内線622)

「地域創造係のながやま」宛でご連絡ください。
いなかったらどなたかが対応してくれます。

僕の感じた住んでみた
指宿はこんなところ↓↓
230920県移住セミナー.pdf

僕についてはこちらからどうぞ↓↓
長山智寛(ながやまちひろ)はこんな人

2024/5/31につかった鹿児島国際大学の授業のPDFです↓↓

まちづくり概論ー地域おこし協力隊について

地方創生Iー僕自身についてと僕のなんちゃって経営論

目指せ、一番人気ページ!!!
現状自分が担当の空き家バンクに負けてます

空き家バンクは空き家バンクでちょいと物件増えたらもっとほしい・・・。


ここからが本文です。

法人登記をしてきました!

指宿に来て、早丸2年が経とうとしています。

ようするに、残す地域おこし協力隊の任期はあと1年少々。

3年というのは長いようでないようなものです。

1年目は目の前のことに追われ

2年目は少し自分の未来の準備をする

3年目はもう稼ぎ出していないといけない

仕事をしながら、形を整えるというのは非常に難しいです。

とはいえ、僕の場合は少しだけ勝手が違います。

1開業したことがある(自身でお金を作った経験)

2優秀な友人がいる(運と種まきの結果)

3最強の空き家を手に入れた(空き家ミッションのおかげ)

ということで、比較的2年目中盤から大きな変動が生まれてきました。

そんな中で、

1リスクを抑えた開業で指宿地域に外貨を回したい

2今まで考えてこなかった(自分の能力では難しかった)、分野での開業に現実味

3拠点となるような居場所が作れる。また飲食店や民泊もできる。

というような方向性が定まり、今日までいろんなお話をしてきました。

「合同会社Yubiyado」

これが僕らの会社の名前です。

指宿ってよめないじゃん?だからあえて間違った名前、パラレルワールドのような世界観を持った会社名にしました。

でも、本当はなんて読むんだ?ってフックにつながりますようにと考えています。

今までになかった指宿の姿を、大きなポテンシャルを活かして、多くの方に楽しんでいただくことが弊社の考え方になります。

基本的にはIT関連なんでも会社ではありますが、空き家事業や移住関連、人とのつながりなど指宿にとっての課題を知恵を使って解決して行きたいと思っています。

空き家のお片付けに困っている。そんな方もお手伝いします。

写真の整理が・・・というかたもたくさんいると思います。データ化も可能です。

小さなとっかかりを解決するのも僕らの仕事だと考えています。

そんな中で、うちはメイン事業を「カードゲーム」に据えたいと考えています。

というのも、雨の時の観光の過ごし方、停電や災害時の過ごし方に笑顔を作りたいという考えがスタート時点でありました。

ただ、もちろんそこはブレずにありますが、さらに、カードゲームのルール上、年配の方の頭の体操や初対面の方のアイスブレイクにもとても有効であると考えています。

地方都市であるからこその切り口から、様々な展開も考えられそうです。

ってことで、社長の鈴木太樹と僕長山智寛で立ち上げた「ゆびやど」お楽しみに。

販売は5月、、、遅くとも6月中にはできるように目指して動いていきます。

楽しいで生きていく。

終わり


僕についてはこちらからどうぞ↓↓

長山智寛(ながやまちひろ)はこんな人

おわり