後期高齢者医療制度加入の手続方法について知りたい。
更新日 2025年04月07日質問
後期高齢者医療制度加入の手続方法について知りたい。
回答
 75歳になる人については、誕生日から資格が発生します(生活保護を受けている人は除く。)ので、手続きは特に必要ありません。年齢到達の前月中旬に、被保険者証交付について、市から郵送にて案内をいたします。
 65歳から74歳までの人で、一定以上(おおむね障害年金の1級、2級と同程度)の障害を持っている人については、手続きが必要となります。
〇障害認定の手続きに必要なもの
 ・申請書(窓口で発行します)
 ・健康保険証
 ・障害の程度を証明できるもの(障害年金証書、身体障害者手帳、療育手帳など)
〇手続きするところ
 ・健康福祉部国保介護課健康保険係
 ・山川支所市民福祉課健康福祉係
 ・開聞支所市民福祉課健康福祉係
関連リンク
お問い合わせ先
健康福祉部 国保介護課 健康保険係 電話0993-22-2111(内線285)
山川支所  市民福祉課 健康福祉係 電話0993-34-1113
開聞支所  市民福祉課 健康福祉課 電話0993-32-3111(内線124)
        

