その他
-
消費生活トラブルの相談受付方法について知りたい。
契約に関する疑問やトラブル、商品の品質や安全性に関する相談をお受けします。
【消費生活相談窓口】
1.設置場所 :産業振興部商工水産課内
2.電話 :22-2334(直通)
3.受付時間 :月~金曜日 8:30~16:30関連リンク
-
市の施策・事業の概要を知りたい。(各種統計、総合振興計画等)何か資料はありますか。
市では、総合振興計画、統計いぶすきなどを製作しています。概要はホームページに掲載してあります。また、総合振興計画は市内の各図書館で閲覧することができます。
関連リンク
-
「地縁による団体の法人化」制度の概要について知りたい
-
指宿市がいつ、どこの自治体と合併したのか知りたい。
指宿市は平成18年1月1日に、旧指宿市・旧揖宿郡山川町・同郡開聞町が合併し誕生しました。
関連リンク
-
指宿市誌を閲覧、購入できる場所を知りたい。
市内図書館で閲覧および貸し出しをすることができます。
販売については、次の窓口で行っています。
◆指宿市誌(旧指宿市分)・・・総務部総務課(22-2111)山川支所地域振興課(34‐1111)開聞支所地域振興課(32‐3111)
初版1冊3,000円、追録版1冊2,000円
◆開聞町史(旧開聞町分)・・・教育部歴史文化課(23-5100)
1冊4,000円
※山川町史(旧山川町分)については、販売用の在庫はございませんので、ご了承ください。 -
指宿市において、「自治会・町内会」にあたる団体は何と呼ばれていますか。
本市における「自治会・町内会」は、地域ごとに大別すると概ね以下のように呼ばれています。
指宿地域:○○自治公民館、○○地区公民館 等
山川・開聞地域:○○区、○○集落 等 -
指宿市の重要な施策、構想などはどのようにして決定するのですか。
市の重要な施策や構想などには、市民の方々の意見を最大限に反映させたいため、市長との意見交換会やアンケート調査など市民の皆さんからの声をもとに担当部署で検討を始めます。案件によっては、部署を超えてワーキンググループを設置し検討する場合もあります。その後、庁議(市の行政運営の基本方針や重要な施策を審議するとともに、市の行政執行の総合調整を行う機関)で市の方向性を決定した後、議会の皆さんに諮り、了解をいただいたうえで決定します。なお、総合振興計画の概要や策定経緯等は、市のホームページからもご覧いただけます。
関連リンク
-
指宿市の条例、規則等を閲覧する方法を知りたい。
次の所でご覧になれます。
1.総務部総務課
2.山川支所地域振興課
3.開聞支所地域振興課
4.指宿図書館および山川図書館
5.市ホームページ関連リンク
-
指宿市の総合計画について知りたい。
平成28年2月に「第二次指宿市総合振興計画」を策定し、平成37年度までの10年間にわたるまちづくりの羅針盤としています。まちの将来都市像を「豊かな資源が織りなす食と健幸のまち」とし、この都市像を実現すべく各種施策を展開しているところです。詳細な内容については、市ホームページでも公開しています。
関連リンク
-
指宿市の組織・職員定数について知りたい。
本市の組織構成及び職員定数は次のようになります。
関連リンク
-
指宿市の入札関係の情報を知りたい。
入札の予定案件(条件付一般競争入札および指名競争入札)および入札結果(落札業者・落札金額等)の情報を、市ホームページ上の「入札情報」サイトに掲載しています。
また、総務部財政課財産契約係でも閲覧できます。 -
NPO法人(特定非営利活動法人)の設立方法について知りたい。
NPO法人(特定非営利活動法人)とは、特定非営利活動を行うことを主たる目的として、特定非営利活動促進法に基づき設立された法人をいいます。法人の設立には所轄庁(法で定められた行政機関)に設立認証の申請を行う必要があります。申請書の提出先は、鹿児島県内のみに事務所が所在する法人の場合は、鹿児島県共生・協働センターです。2つ以上の都道府県に法人の事務所が所在する場合は、内閣府国民生活局市民活動促進課となります。制度の概要や設立手続きについては、それぞれ担当部署のホームページに掲載されていますので、そちらをご覧ください。
NPO法人設立の相談は、健幸・協働のまちづくり課協働推進係で受け付けていますので、お気軽に相談してください。関連リンク
-
合併協議会での協議内容を知りたい。
総務省が提供する「合併デジタルアーカイブ」において、指宿地区3市町合併協議会のHPの一部を閲覧することができます。
また、国立国会図書館が提供するWARPにおいては、H17.12.1時点で協議会のHPに掲載していたすべての情報が閲覧できます。
また、協議会の会議資料や議事録など、協議会のHPで公開されていたすべての情報は、指宿庁舎総務課行政改革推進室で閲覧可能です。 -
「市町村合併に関する問い合わせ先」はどこですか。
「市町村合併に関するお問い合わせ」は総務課行政改革推進係へ。
TEL0993-22-2111(内線117) -
議会広報誌「いぶすき市議会だより」の発行はいつなのか知りたい。
各定例会(3月、6月、9月、12月)の終了後、およそ2カ月後に発行しています。
なお、臨時会が開かれた場合にも発行することがあります。関連リンク
-
議会広報誌「いぶすき市議会だより」はどのように配布していて、どこでもらえるのか知りたい。
市議会だよりは、市政事務嘱託員を通じて各家庭に配布しています。
また、議会事務局や、山川支所、開聞支所、図書館などの公共施設にも配架しています。
市議会ホームページにも市議会だよりを掲載していますのでご覧ください。関連リンク
-
行財政改革の取り組みについて知りたい。
市では、第二次指宿市総合振興計画や行財政改革の基本方針となる「行政改革大綱」に基づいて取り組みを推進しています。
詳しくは、関連ホームページをご覧ください。関連リンク
-
行政評価制度について知りたい。
本市では、効果的かつ効率的な市政運営を目指すため、市が実施する事務事業について、公益性・必要性・有効性の3つの視点から、学識経験や市民で構成する「指宿市行政評価委員会」を立ち上げ、行政外部による評価見直しを実施しています。平成19年度は補助金や負担金を中心に、平成20年度からは事務事業の評価見直しに着手しています。今後は、施策評価および政策評価へと展開して行く予定です。なお、補助金等の評価見直し結果については、市のHPをご覧ください。
関連リンク
-
国の仕事について苦情や意見を言いたい。
国の仕事についての行政相談は、行政相談委員が行っています。
また、総務省の鹿児島行政評価事務所でも受け付けています。関連リンク
-
市長との対話集会について知りたい。
市民の皆さんと市長が気軽に語り合えるよう、2つの対話集会を開催しています。
1.ひるどき!ランチで語ろ会
一緒に昼食を取りながら、地域や団体活動、市政などを、気軽な雰囲気で語り合う会です。2.みんなで語ろ会
市長(担当部課長などを含む)が皆さんの所に伺い、地域・団体が抱える課題や市の施策などについて、解決策を一緒に考え、語り合う会です。【共通事項】
※申込書に必要事項を記入の上、持参・FAX・郵送のいずれかによりお申込みください。
※個人的な苦情、陳情はご遠慮ください。
※各語ろ会の詳細及び申込書につきましては、関連リンクをご覧ください。関連リンク